日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
471件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 大脇 保彦 高知県香長平野における条里型地割分布について
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
322. 小笠原 長和 隅田川(河口と江戸湾)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
323. 浮田 典良|末尾 至行 近世以降の国府とその付近
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史地理学的研究(抄報)』 伊勢国府の研究
324. 牛尾 三千夫 小笠原流田植え唄
刊行年:1979/01
データ:『流域をたどる歴史』 6 ぎょうせい
325. 牛島 盛光 球磨川(五家荘の民俗)
刊行年:1979/05
データ:『流域をたどる歴史』 7 ぎょうせい
326. 福田 徹 中世後期における村落景観.-山門領木津庄を中心として
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
327. 真柄 甚松 古代における越前の国府とその周辺の景観
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
328. 日野 尚志 遠賀川(遠賀川の水運の変遷|英彦山と門前町)
刊行年:1979/05
データ:『流域をたどる歴史』 7 ぎょうせい
329. 樋口 節夫 木曾川(木曾路〈桟道と峠道|鳥居峠|馬籠峠〉)
刊行年:1978/09
データ:『流域をたどる歴史』 4 ぎょうせい
330. 服部 昌之 紀ノ川(岩橋千塚とその周辺|河谷平野の土地開発)
刊行年:1978/11
データ:『流域をたどる歴史』 5 ぎょうせい
331. 箱山 貴太郎 信濃川(水神信仰)
刊行年:1978/09
データ:『流域をたどる歴史』 4 ぎょうせい
332. 村上 直|仙石 鶴義 多摩川(上流地方の産業と流通)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
333. 山﨑 謹哉 多摩川(武蔵野台地)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
334. 山崎 俊郎 球磨川(多良木荘と地頭屋敷)
刊行年:1979/05
データ:『流域をたどる歴史』 7 ぎょうせい
335. 山口 弥一郎 阿賀野川(婚姻習俗の変貌|越後山脈の峠交通)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい
336. 矢内 昭 淀川(大阪の町と堀川)
刊行年:1978/11
データ:『流域をたどる歴史』 5 ぎょうせい
337. 矢嶋 仁吉 利根川(坂東太郎と関東平野|赤城山斜面の開発と集落)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
338. 森口 多里 北上川(北上川と民間信仰|霊界への道|民話の北上川)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい
339. 森田 誠一 球磨川(流れに古代の遺跡を求めて)
刊行年:1979/05
データ:『流域をたどる歴史』 7 ぎょうせい
340. 武藤 直 摂津垂水牧榎坂郷と集落|畿内荘園における潅漑|備中新見荘と市場
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂