日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
343件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
321. 宮城 栄昌
虎尾
俊哉
「『例』の研究-八十一例・諸司例・弾例-」(『日本古代史論集』下)
刊行年:1964/11
データ:法制史研究 14 創文社
322.
虎尾
俊哉
曾我部静雄「孟子の称貸と日唐の出挙」|佐藤宏一「公出挙制の若干の問題」
刊行年:1957/03
データ:法制史研究 7 創文社
323.
虎尾
俊哉
菊地康明氏『不三得七法について』(書陵部紀要第十号)を読んで
刊行年:1959/07
データ:日本上古史研究 3-7 日本上古史研究会 論文評
324.
虎尾
俊哉
敦煌文書における税租.-計帳様文書残簡にみえる『税租』関係の記載について
刊行年:1959/10
データ:古代文化 3-10 古代学協会京都事務所 古代典籍文書論考
325.
虎尾
俊哉
河内祥輔「大宝令班田収授制度考」(史学雑誌八六-三)
刊行年:1979/03
データ:法制史研究 28 創文社
326.
虎尾
俊哉
|志賀浪 優子 ピエール・クロード・ジューヌ著『日本と日本人の批判的哲学的観察』抄
刊行年:1995/03
データ:神田外語大学日本研究所紀要 2 神田外語大学日本研究所 資料紹介
327. 利光 三津夫
虎尾
俊哉
「大宝・養老令に於ける口分田の収授規定」(法制史研究七)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
328. 佐々木 馨 中世後期の宗教世界
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期 北海道仏教史の研究
329.
虎尾
俊哉
瀧川政次郎氏「斉明朝における東北経略補考」(史学雑誌六七-二) 田名網宏氏「斉明紀『渡島』再論-瀧川博士の批判に答える-」(同誌六七-一一)
刊行年:1959/08
データ:弘前大学国史研究 18 弘前大学国史研究会 論文紹介
330.
虎尾
俊哉
利光三津夫「我が古代の救恤法-養老律令における身体障害者保護法-」(政治公論一四)|同「律令身体障害者保護法の実施-わが古代の救恤法-」(東洋法学二-一)
刊行年:1960/03
データ:法制史研究 10 創文社
331.
虎尾
俊哉
八木充「田租制の成立とその意義」(山口大学文学会誌12-2)|村井康彦「公営田と調庸制-貢納制から交易制へ-」(史林44-5)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
332.
虎尾
俊哉
式とは何か|延喜式以前の諸司式|延喜式の編纂と施行|延喜式の内容と価値|延喜式の利用と研究の歴史|三代式篇目対照表
刊行年:1964/06
データ:『延喜式』 吉川弘文館
333.
虎尾
俊哉
宮城栄昌「倭名類聚抄所引の本朝式について」(日本歴史174)|同「弘仁・貞観式逸」(横浜国立大学人文紀要1-7)
刊行年:1964/11
データ:法制史研究 14 創文社
334.
虎尾
俊哉
はじめに|唐風の国造り|平城京|農民の疲れ|国土の開発進む|律令政治の移り変わり|国家仏教|波濤を越えて|恵美押勝と道鏡
刊行年:1968/12
データ:『日本歴史全集』 3 講談社 日本の歴史文庫3(講談社,1975/02)
335.
虎尾
俊哉
蝦夷のシルエット|大和朝廷の進出|陸奥国と出羽国|城と柵|動乱の三十八年|律令国家の衰退|あとがき
刊行年:1975/07
データ:『若い世代と語る日本の歴史』 10 評論社
336.
虎尾
俊哉
射田|急田|正税帳(別刷図版)|諸司式|諸司例|庶人|職官志|新国史|賑給田|神田|授口帳|貞観式
刊行年:1986/11
データ:『国史大辞典』 7 吉川弘文館
337.
虎尾
俊哉
図帳|政事要略|制度通|青苗簿|節婦田|絶戸田|租帳|損益帳|損戸|損田|雑色田|造船瀬料田
刊行年:1987/10
データ:『国史大辞典』 8 吉川弘文館
338.
虎尾
俊哉
不堪佃田|布薩戒本田|不三得七法|俘囚田|不熟田|符損|府儲田|日置田|本朝月令
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
339.
虎尾
俊哉
|村井 康彦(司会)∥八木 充|平川 南|阿部 義平|木下 良|鬼頭 清明|佐藤 宗諄 総合討論
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の国府」|文責阿部
340. 時野谷 滋 亀田隆之「日本古代に於ける田租田積の研究」|
虎尾
俊哉
「大宝令以前の田積法・租法について」|喜田新六「日本古代における田制租法の変遷」
刊行年:1957/03
データ:法制史研究 7 創文社