日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 石附 喜三男 考古学からみた〝粛慎(みしはせ)〟
刊行年:1979/09
データ:『
蝦夷
』日本古代文化の探究 社会思想社 アイヌ文化の源流
322. 安達 登 「エミシ」の遺伝子型を探る.-東北古代人のミトコンドリアDNA解析
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた古代東北人・南九州人
323. 大塚 初重 古墳文化の伝播と古代東北
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代
蝦夷
の世界』 山川出版社 レジュメ
324. 小山 湖舟
刊行年:1958/
データ:『
蝦夷
は天降民族か』
325. 荻原 眞子 アイヌとアムールランドの文化複合について
刊行年:1979/09
データ:『
蝦夷
』日本古代文化の探究 社会思想社
326. 岡田 茂弘 律令国家の東北経営と城柵
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代
蝦夷
の世界』 山川出版社 レジュメ
327. 榎森 進 はじめに
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院
328. 樋口 知志 前九年合戦と北方社会
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院 古代を考える
329. 羽柴 直人 北奥における奥六郡・平泉文化の流入過程
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院 中世を考える
330. 八木 光則 北奥の古代末期囲郭集落
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院 古代を考える
331. 竹中 正巳 古人骨からみた南九州の古墳時代人
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 古人骨からみた古代東北・南九州の人々
332. 武廣 亮平 北方地域との交流とその展開
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の
蝦夷
社会』 高志書院
333. 瀧川 渉 古病理学と古微生物学のはざまで.-古代の病原体解析
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 コラム
334. 瀧川 渉|川久保 善智 古人骨からみた古代東北人
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 古人骨からみた古代東北・南九州の人々
335. 鈴木 信 擦文文化と交易
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院 古代を考える
336. 鈴木 也 北日本における古代末期の交易ルート.-十~十二世紀を中心として
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院 中世を考える
337. 西中川 駿 古代南九州における動物遺体と動物利用.-ウマとウシを中心に
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 特別論考
338. 新野 直吉 山夷と田夷
刊行年:1979/09
データ:『
蝦夷
』日本古代文化の探究 社会思想社
339. 七海 雅人 鎌倉時代の津軽平賀郡.-曾我氏関係史料の基礎考察
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の
蝦夷
世界』 高志書院 中世を考える
340. 永田 方正 第一編(石狩国|後志国|渡島国)|第二編(胆振国|日高国|十勝国|釧路国|根室国)|第三編(天塩国|北見国)
刊行年:1891/03
データ:『北海道
蝦夷
語地名解』 自第一至第三 北海道庁 復刻:草風館(1984/09)他