日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
361件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
321. 今井 雅晴
行基
-利益衆生の実践|役小角-修験の開祖|空也-町の念仏|性空-奇行の聖(1)
刊行年:1983/10
データ:『日本人の仏教』 8 東京書籍
322. 小山田 和夫
行基
の民衆教化活動と私度僧について.-霊亀三年四月二十三日詔の基礎的考察
刊行年:1976/01
データ:政治経済史学 116 日本政治経済史学研究所
323. 波多野 寿勝 古代から東西文化が交流|護国之寺-勅願により
行基
開山の古刹|金銅獅子唐草文鉢
刊行年:1998/09/27
データ:『週刊朝日百科』 1189 朝日新聞社 岐阜の歴史と文化。鉢は8世紀
324. 本郷 真紹
行基
はどうして大仏造立に協力したのか|道鏡は天皇位をねらったのか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
325. 矢作 武 『日本霊異記』の「
行基
説話」と中国の「鬼索債譚」.-中巻第30話を中心に
刊行年:1990/03
データ:相模国文 17 相模女子大学国文研究会
326. 溝口 優樹 本書の視角と構成|人制・部制と地域社会|
行基
集団の構造とその原動力|本書の総括とその展望
刊行年:2015/02
データ:『日本古代の地域と社会統合』 吉川弘文館
327. 武田 鏡村
行基
民衆と共に歩んだ求道僧|鑑真 唐より渡来の高僧|良弁 大仏造立に尽力した僧|道鏡 女帝とのスキャンダル
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
328. 鈴木 友也 舎利容器|日供舎利塔|舎利厨子|法会所用具類|輿|
行基
遺身舎利瓶塔
刊行年:1969/02
データ:『奈良六大寺大観』 12 岩波書店
329. 鬼頭 清明 プロローグ-飛鳥から平城へ|大藤原京の謎|レトリックと真実|単身赴任|長屋王家の謎|工人たちの暮らし|
行基
の活動|平城宮木簡と役人の日々|平城京から平安京へ
刊行年:1992/12
データ:『古代宮都の日々』 校倉書房
330. 岡本 健児 豊楽寺-
行基
開基の柴折薬師|豊楽寺薬師堂|小村神社-天神国常立命の剣を奉る|金銅荘環頭大刀拵・大刀身
刊行年:1997/08/17
データ:『週刊朝日百科』 1132 朝日新聞社
331. 応地 利明 絵地図が表現するものはなにか|中世国土図の異域と謎とき|海をわたる
行基
図|三国世界観と天竺|世界認識の近世的展開|近代へ-世界像の再変容
刊行年:1996/12
データ:『絵地図の世界像』 岩波書店
332. 星山 晋也 下道圀勝圀依母夫人骨蔵器|僧道薬墓誌|山代真作墓誌|
行基
骨蔵器残欠|石川年足墓誌|高屋枚人墓誌
刊行年:1977/09
データ:『日本古代の墓誌』 奈良国立文化財研究所 各個解説
333. 濱田 隆 文殊普賢厨子扉絵|薬師三尊十二神将像|
行基
菩薩像|鑑真和上像|善珠僧正像|元照律師像|覚盛上人像|良遍上人像|泉奘律師像
刊行年:1969/02
データ:『奈良六大寺大観』 12 岩波書店
334. 長谷川 誠 地蔵菩薩立像(地蔵堂)|地蔵菩薩立像|釈迦如来立像(礼堂)|弥勒仏坐像(講堂)|
行基
菩薩坐像|大悲菩薩覚盛坐像|聖徳太子立像
刊行年:1972/12
データ:『奈良六大寺大観』 13 岩波書店
335. 根本 誠二 石村喜英『日本古代仏教文化史論考』山喜房仏書林,1987|根本誠二『奈良仏教と
行基
伝承の展開』雄山閣出版,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
336. 吉川 真司 天皇の都・仏の都|飛鳥から平城へ|平城宮の儀礼と政務|聖武天皇|
行基
と知識と天皇|四字年号時代|桓武天皇|平安京の王権|仏都の命脈
刊行年:2011/01
データ:『聖武天皇と仏都平城京』 講談社
337. 吉田 靖雄 信仰の世界(古代大阪の仏教界|飛鳥時代の寺々|白鳳時代の寺々)|奈良時代の仏教と道教的信仰(仏教の展開と普及|
行基
の活動|文献にみえる寺々)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府
338. 岸 俊男 平城遷都、条坊と条里、都内の宮宅、東市と西市、不比等と三千代、留学僧道慈、小僧
行基
、長屋王の死、光明子の立后、右京の計帳、恭仁転都
刊行年:1958/08
データ:『新しい大和の歴史』 大和タイムス社
339. 今尾 文昭 伝飛鳥板蓋宮跡|藤原京朱雀大路跡|吉野山|三井瓦窯跡|歌姫瓦窯跡|
行基
墓|藤原武智麿墓|小治田安万侶墓|太安万侶墓|文祢麻呂墓|三井|酒船石
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版
340. 服部 昌之 古代における景観構成とその変化(難波周辺の台地と低地|
行基
の水利事業をめぐって|難波京中心の地域整備|地方行政区画の編制)|八世紀中ごろ以降における大阪平野の景観変化(放水路計画|豊臣期以降における河川と水路の整備)|難波の条里と交通路
刊行年:1988/03
データ:『新修大阪市史』 1 大阪市