日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2592件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 小嶋 菜温子 源氏物語に見る歌謡.-葵・賢木そして朝顔巻をよむ
刊行年:1990/05
データ:国文学
解釈と鑑賞
55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
322. 小嶋 菜温子 源氏物語の構造.-浮舟とかぐや姫
刊行年:1991/10
データ:国文学
解釈と鑑賞
56-10 至文堂 古代物語の構造
323. 小嶋 菜温子 『竹取物語』.-「物語のいできはじめの親」
刊行年:1994/03
データ:国文学
解釈と鑑賞
59-3 至文堂 先行物語の構想と表現
324. 小嶋 菜温子 三田村雅子著『源氏物語 感覚の論理』
刊行年:1997/09
データ:国文学
解釈と鑑賞
62-9 至文堂 新刊紹介
325. 小嶋 菜温子 神田龍身著『偽装の言説-平安朝のエクリチュール』
刊行年:2000/03
データ:国文学
解釈と鑑賞
65-3 至文堂 新刊紹介
326. 小嶋 菜温子 崔吉城・日向一雅編『神話・宗教・巫俗-日韓比較文化の試み』
刊行年:2000/08
データ:国文学
解釈と鑑賞
65-8 至文堂 新刊紹介
327. 小嶋 菜温子 『竹取物語』
刊行年:2003/02
データ:国文学
解釈と鑑賞
68-2 至文堂 中古物語の軌跡と展望
328. 小嶋 菜温子 『源氏物語』に描かれた女性と仏教.-浮舟と〈女の罪〉
刊行年:2004/06
データ:国文学
解釈と鑑賞
69-6 至文堂 古代文学に見る女性と仏教
329. 小嶋 菜温子 明石の君.-后を「生み出でたる」女性
刊行年:2004/08
データ:国文学
解釈と鑑賞
69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
330. 小嶋 菜温子 『源氏物語』と〈産む性〉.-かぐや姫から明石の君・浮舟へ
刊行年:2004/12
データ:国文学
解釈と鑑賞
69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
331. 小嶋 菜温子 藤井貞和著『物語理論講義』
刊行年:2005/08
データ:国文学
解釈と鑑賞
70-8 至文堂 新刊紹介
332. 小嶋 菜温子 六条院と物の怪.-「六条の古宮」の〈家〉と〈血〉
刊行年:2006/05
データ:国文学
解釈と鑑賞
71-5 至文堂 中古の異空間
333. 小嶋 菜温子 高橋亨著『源氏物語の詩学-かな物語の生成と心的遠近法』
刊行年:2008/03
データ:国文学
解釈と鑑賞
73-3 至文堂 新刊紹介
334. 小嶋 菜温子 制度史・家族史から.-『源氏物語』の家と儀礼、伝領をめぐって
刊行年:2008/05
データ:国文学
解釈と鑑賞
73-5 至文堂 試行する『源氏物語』論
335. 小嶋 菜温子 私の王権論・王権論以降Ⅱ.-女一宮物語から「幻の源氏物語絵巻」まで
刊行年:2010/10
データ:国文学
解釈と鑑賞
75-10 ぎょうせい 私のなかの平安文学
336. 小島 憲之 古事記の歴史性と文学性
刊行年:1954/08
データ:国文学
解釈と鑑賞
19-8 至文堂
337. 小島 憲之 上代文学と大陸文学
刊行年:1955/09
データ:国文学
解釈と鑑賞
20-9 至文堂
338. 小島 憲之 万葉集・懐風藻より経国集へ
刊行年:1956/06
データ:国文学
解釈と鑑賞
21-6 至文堂
339. 小島 憲之 万葉集の新しい訓詁(万葉集歌の訓詁をめぐって)
刊行年:1956/10
データ:国文学
解釈と鑑賞
21-10 至文堂
340. 小島 憲之 上代文学への道
刊行年:1960/05
データ:国文学
解釈と鑑賞
25-6 至文堂 未開拓の領域はどのように残されているか