日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
451件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 金野 静一 大木戸攻撃.-国衡軍、挟撃に驚き敗退
刊行年:2005/02/03
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡137 佐藤基治|藤原国衡 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
322. 金野 静一 平泉の宝物.-「悪夢に悩む」怪奇な話
刊行年:2005/04/15
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡146 重成 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
323. 五味 文彦 源実朝.-将軍独裁の崩壊
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版 源家三代 吾妻鏡の方法-事実と神話にみる中世
324. 井上 満郎 源氏政権の歴史的前提
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版 幕府成立 平安時代軍事制度の研究
325. 入間田 宣夫 まえがき|葛西氏研究の成果と課題|あとがき
刊行年:1998/06
データ:『葛西氏の研究』 名著出版 源
頼朝
と葛西氏-鎌倉御家人葛西氏の足跡(まえがき|あとがきをのぞく)
326. 吉永 博彰 中世伊豆国三嶋社の社寺組織.-神主職継承に関する問題を中心に
刊行年:2012/01
データ:神道宗教 225 神道宗教学会 神主職|東大夫|源
頼朝
|北条時政|任命権|将軍家御師職|家職化|中世的展開
327. 森 嘉兵衛 藤原氏一族(九)~(三十二)
刊行年:1951/06/14-30|07/02-03|07/05-9
データ:新岩手日報 新岩手社 岩手を作る人々(31)~(54)藤原秀衡(1)~(24) 岩手をつくる人々 上
328. 北爪 真佐夫 後白河法皇の復活と平氏の没落|義仲の上洛とクーデター|源
頼朝
と義経|
頼朝
の「朝政」改革|摂政兼実と朝政|建久段階の国政と鎌倉|終章
刊行年:1998/09
データ:『中世初期政治史研究』 吉川弘文館
329. 奥富 敬之 源平時代(東国武士|源親光|木曾義仲|平教経|東国武士|東国武士|源
頼朝
|鎌倉武士|天野遠景|源
頼朝
|佐々木高綱)
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-12 新人物往来社
330. 奥富 敬之 プロローグ|源平合戦前史|東国自立への
頼朝
の決断|専制君主後白河院|義経の悲劇の本質を探る|通じなかった
頼朝
の願い|エピローグ-義経を廻る世評の歴史
刊行年:2004/09
データ:『義経の悲劇』 角川書店
331. 福田 豊彦 義江彰夫「鎌倉幕府守護人の先駆形態」・同「
頼朝
挙兵時代の守護人成敗」・同「
頼朝
挙兵時代の惣追捕使と守護人」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社
332. 木下 政雄 清盛の書・
頼朝
の書.-動乱期における人々の筆蹟から
刊行年:1966/11
データ:日本美術工芸 338 日本美術工芸社
333. 木村 茂光 鎌倉殿御使下文の政治史的意味.-初期
頼朝
政権発給文書の研究
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
334. 金野 静一 義経の政治的未熟.-
頼朝
、「第二の平氏」懸念
刊行年:2004/04/15
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡104 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
335. 河内 祥輔
頼朝
、奥州制圧への謀略.-希代のリアリストの冷徹なる計算
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社
336. 塩谷 順耳 大河兼任の乱.-二度行われた
頼朝
の奥州征伐
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社
337. 櫻井 陽子
頼朝
の征夷大将軍任官をめぐって.-『三槐荒涼抜書要』の翻刻と紹介
刊行年:2004/12
データ:明月記研究-記録と文学 9 明月記研究会
338. 五味 文彦 大井・品川の人々と大江広元.-源
頼朝
・義経とその時代
刊行年:2009/03
データ:品川歴史館紀要 24 品川区立品川歴史館
339. 後藤 紀彦 『詞不可疑』考.-
頼朝
・泰時・文覚・明恵像の素材
刊行年:1979/05
データ:年報中世史研究 4 中世史研究会(名古屋) 『渋柿』
340. 小林 一彦
頼朝
と西行.-『吾妻鏡』文治二年八月十五、十六日条をめぐって
刊行年:2004/12
データ:明月記研究-記録と文学 9 明月記研究会 平泉|砂金