日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
383件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
321. 佐伯 有清
黛
弘道
編『年表日本歴史Ⅰ原始Ⅴ飛鳥・奈良(~七八三)』
刊行年:1980/11/10
データ:週刊読書人 読書人
322. 甘粕 健|神田 秀夫|佐伯 有清|
黛
弘道
五、六世紀の日本と稲荷山古墳
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
323. 小木 新造|笠原 一男|
黛
弘道
∥(司会)小栗純子 女性史.-日本と西洋
刊行年:1973/09
データ:ぱれるが 259 評論社
324. 岡田 精司 顕宗・仁賢両大王の実在をめぐって.-
黛
弘道
氏の批判に答える
刊行年:1980/04
データ:歴史手帖 8-4 名著出版
325.
黛
弘道
跡記の成立年代について|令釈の成立年代について|穴記の成立年代について
刊行年:1954/07
データ:史学雑誌 63-7 山川出版社 令集解私記の研究
326.
黛
弘道
山城国葛野郡の分割.-国郡制成立史上の一問題
刊行年:1955/08
データ:続日本紀研究 2-8 続日本紀研究会 律令国家(論集日本歴史2)|律令国家成立史の研究
327.
黛
弘道
垂仁紀(頭注・補注)|清寧・顕宗・仁賢紀(頭注・補注)
刊行年:1967/03/31
データ:『日本古典文学大系』 67 岩波書店
328.
黛
弘道
継体天皇の系譜について.-釈日本紀所引上宮記逸文の研究
刊行年:1968/12
データ:学習院史学 5 学習院大学史学会 大和王権(論集日本歴史1)|律令国家成立史の研究
329.
黛
弘道
藤原不比等とその四子.-藤原氏の繁栄と四家の分立
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社
330.
黛
弘道
続・中務省に関する一考察.-律令官制の研究(二)
刊行年:1975/03
データ:学習院大学文学部研究年報 22 学習院大学文学部 律令国家成立史の研究
331.
黛
弘道
宇治橋断碑|御物観音造像銘(辛亥年銘)|妙心寺鐘銘|多胡碑
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
332.
黛
弘道
新興豪族の実力者-蘇我馬子|新国家のブレーン-新漢人と留学者
刊行年:1977/01
データ:『人物群像・日本の歴史』 2 学習研究社 人物ドラマ
333.
黛
弘道
天平文化と律令政治|都城文化の拡散|大学・国学と官僚養成
刊行年:1979/07
データ:『図説日本文化の歴史』 3 小学館
334.
黛
弘道
太安万侶の墓誌と『続日本紀』.-日付及干支の違いと勲五等について
刊行年:1979/07
データ:東アジアの古代文化 20 大和書房 物部・蘇我氏と古代王権
335.
黛
弘道
(司会)∥江上 波夫|西嶋 定生 八世紀とはどんな時代か
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 シンポジウム
336.
黛
弘道
|貫 達人|皆川 完一 古代篇第二部史料第一章国際関係
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社 遣唐使|遣新羅使
337. 関 晃|門脇 禎二|
黛
弘道
大化改新とは何だったのか
刊行年:1983/06
データ:歴史公論 9-6 雄山閣出版 座談会
338. 関 晃|
黛
弘道
|川副 武胤 古代篇第二部史料第三章大化改新
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
339. 永井 信一|速水 侑|
黛
弘道
古代仏にみる信仰とその浸透
刊行年:1985/07
データ:歴史公論 11-7 雄山閣出版 座談会
340. 西嶋 定生|森 浩一|坂元 義種|
黛
弘道
東アジアにおける四世紀の日本
刊行年:1982/04
データ:歴史公論 8-4 雄山閣出版 座談会