日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
547件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 毛利光 俊彦 飛鳥の庭園にはどんな池があったのか
?
刊行年:1996/09/12
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
322. 毛利光 俊彦 瓦博士の渡来がわが国の瓦づくりの始まりか
?
刊行年:1996/12/12
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
323. 守屋 洋 奈良朝廷に「宦官」がいなかったのは
?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
324. 森田 憲司 歴史[中世~近世].-デジタル化の彼方にあるものは
?
刊行年:2004/03
データ:しにか 15-3 大修館書店
325. 村田 吉弘|巽 芳幸 美味しいの、なんでやろ
?
刊行年:2015/01
データ:図書 791 岩波書店 対談 和食
326. 松尾 光 日本に来た「渡来人」の人数はどのくらい
?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社 古代の神々と王権
327. 松尾 光 第一次遣隋使の通訳は誰がやった
?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社 古代の神々と王権
328. 松尾 光 デッチアゲ
?
大津皇子にも謀反の策があったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 大津皇子の最期 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
329. 松尾 光 ホント
?
日本に奴隷制度の時代はなかったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 古代の徴兵制 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
330. 松尾 光 『日本書紀』はほんとうに信用できるのか
?
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) コラム 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
331. 松尾 光 古代天皇陵で被葬者が分かっているのは
?
刊行年:2002/10
データ:別冊歴史読本 27-28 新人物往来社 古代の豪族と社会
332. 三辻 利一 古代土器の蛍光X線分析によって何がわかるか
?
刊行年:2001/04
データ:考古学ジャーナル 471 ニュー・サイエンス社
333. 松村 恵司 藤原宮の役所はどんな様子だったか
?
刊行年:1996/01/19
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
334. 松村 恵司 出土したまじない札から何が分かるのか
?
刊行年:1996/03/14
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
335. 松村 恵司 飛鳥浄御原宮はどこにあった
?
刊行年:1996/11/21
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
336. 松下 煌 フィーバーする藤ノ木古墳報道.-被葬者論はそれほど重要か
?
刊行年:1989/01
データ:東アジアの古代文化 58 大和書房
337. 野田 嶺志 東国から招集された防人はどうした
?
|鑑真を日本に連れてきた普照はどうなった
?
|陸奥経営の拠点多賀城はどうなった
?
|古代の歌垣で知られる筑波の歌はどうなった
?
刊行年:1984/05
データ:歴史読本 29-8 新人物往来社 別冊歴史読本特別増刊1991/08|同19-36(1994/10)
338. 丹羽 崇史 古代の水上戦
?
|俑からみた唐の武人の装い
刊行年:2012/04
データ:『比羅夫がゆく-飛鳥時代の武器・武具・いくさ』 奈良文化財研究所飛鳥資料館 コラム
339. 白石 太一郎 唐に学んだ画師描く
?
キトラ古墳の朱雀が語るもの
刊行年:2001/04/14
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 近畿の古墳と古代史
340. 白須 裕之 人文系データベースを構築するとはどういうことか
?
刊行年:2008/10
データ:漢字文献情報処理研究 9 好文出版