日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3201-3220]
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3201. 小曽戸 洋 解題
刊行年:2007/04
データ:『(杏雨書屋蔵)黄帝内経太素 巻第二十一・巻第二十七』 武田
科学
振興財団 「杏雨書屋蔵」は背表紙・表紙のみ、奥付に無し|「巻第二十一・巻第二十七」は奥付のみに有
3202. 坂本 稔 炭素14年代法による年代測定
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
3203. 坂本 稔 炭素14年代法による北海道・ロシア連邦出土遺物の較正年代の検討
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
3204. 佐伯 弘次 中世日朝間の約条
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
3205. 坂井 秀弥|川村 浩司 古墳出現前後における越後の土器様相.-越後・会津・能登
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳文化形成過程の研究』 (甘粕 健(新潟大学))
3206. 坂内 榮夫 人文情報學いまむかし
刊行年:2005/02
データ:漢字と文化 4 文部
科学
省21世紀COEプログラム「東アジアにおける人文情報学研究教育拠点-漢字文化の全き継承と発展のために」(京都大学人文
科学
研究所) サマーセミナー実施報告(2)
3207. 蔡 煕国∥編集部翻訳 院士金錫亨著『初期朝日関係研究』について
刊行年:1968/02
データ:朝鮮史研究会会報 19 朝鮮史研究会 翻訳紹介∥朝鮮
科学
院歴史研究所機関紙『歴史
科学
』1967年3号に掲載された同書の大綱の紹介文
3208. 小峯 和明 Ennin's Journey to China and Chishan Fahuayuan Temple
刊行年:2003/08
データ:『グローバリゼーションの歴史的前提に関する学際的研究』 (荒野 泰典(立教大学))
3209. 近藤 浩一 九世紀中葉・聖住寺と新羅王京人の西海岸進出
刊行年:2005/03
データ:『『入唐求法巡礼行記』に関する文献校定および基礎的研究』 (田中史生(関東学院大学)) 論考編
3210. 加藤 友康 [延暦2年の太政官牒に見える東大寺「寺家荘」の故地の調査]
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と歴史地理学的研究』 (石上 英一(東京大学))
3211. 赤木 崇敏 帰義軍時代チベット文手紙文書P.T.1189訳註稿
刊行年:2007/03
データ:『東トルキスタン出土「胡漢文書」の総合調査』 (荒川 正晴(大阪大学))
3212. 井上 聡|清水 亮|守田 逸人 伯耆国東郷荘関係史料目録(稿)および史料抜粋
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所))
3213. 井上 聡|西田 友広 「伯耆国河村郡東郷荘下地中文分絵図」に関する調査について
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所))
3214. 井波 陵一 「唐代史料稿」とナリッジベース
刊行年:2005/02
データ:漢字と文化 4 文部
科学
省21世紀COEプログラム「東アジアにおける人文情報学研究教育拠点-漢字文化の全き継承と発展のために」(京都大学人文
科学
研究所)
3215. 市 大樹 平安時代「国司・国衙・在庁」研究文献目録(稿)
刊行年:2005/03
データ:『平安時代における訴訟文書および関係史料の研究』 (梅村 喬(大阪大学)) 論述編
3216. 石母田 正 政治史の対象について
刊行年:1957/05
データ:思想 395 岩波書店 歴史学論集(河出新)|戦後歴史学の思想|歴史
科学
大系30歴史
科学
の理論と方法(下)|著作集13
3217. 石井 正敏 『参天台五臺山記』にみえる「問官」について
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
3218. 伊川 健二 天龍寺妙智院所蔵の史料調査報告
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
3219. 荒川 正晴 遊牧民とオアシス民の共生関係とは何か:西突厥と麹氏高昌国のケースから
刊行年:2007/03
データ:『近代世界システム以前の諸地域システムと広域ネットワーク』 (桃木 至朗(大阪大学))
3220. 荒川 正晴 調査の概略とコータン新出漢文文書
刊行年:2007/03
データ:『東トルキスタン出土「胡漢文書」の総合調査』 (荒川 正晴(大阪大学))