日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3201-3220]
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3201. 森 浩一 大化薄葬令の馬の殉殺について
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 上 吉川弘文館 馬の文化叢書2古代 馬と日本史1
3202. 森 貞次郎 筑前観世音寺鐘考.-特に唐草図文を中心として
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
3203. 毛利 久 法金剛院の造営と阿弥陀像
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
3204. 毛利 正守 アマテラスとスサノヲの誓約
刊行年:1992/05
データ:『記紀万葉
論叢
』 塙書房
3205. 茂木 雅博 古墳に副葬されるもの
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会
3206. 茂木 雅博 藤原京時代の葬送問題
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 日本文化の形成と変容
3207. 望月 一樹 中使考.-『貞信公記抄』を中心に
刊行年:1994/07
データ:『古代史
論叢
』 続群書類従完成会
3208. 望月 精司 北陸地域における飛鳥時代須恵器の様相.-飛鳥Ⅰ~Ⅲ期併行の北陸諸窯の様相差を中心として
刊行年:2004/11
データ:『白門考古
論叢
』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
3209. 望月 精司 須恵器窯専用焼台に関する考察.-北陸の貯蔵具専用焼台の導入と展開、系譜を中心として
刊行年:2008/11
データ:『白門考古
論叢
』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
3210. 望月 董弘 弁円・紹明の本質
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館 望月董弘と考古学-望月董弘遺稿集
3211. 百瀬 ちどり 長岡京条坊制小論.-分割地割型条坊の前提
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
3212. 百瀬 ちどり 九条政基の「小塩荘下向引付」を読む
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
3213. 百瀬 正恒 長岡京の土器
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
3214. 森 明彦 白鳳天平落穂肆
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3215. 森 淳 万葉の裳の歌.-恋歌生成のためのエロス性について
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3216. 村田 昌也 讃良郡条里遺跡出土の鳥形木製品
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念論集刊行会
3217. 村山 修一 日本神像美術の研究|同(承前)
刊行年:1951/07|1951/12
データ:東山
論叢
|京都女子大学紀要 3|4 誌名変更
3218. 村山 修一 大江匡房について
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
3219. 室永 芳三 唐代における詔獄の存在形態(上)(下)
刊行年:1977/03|78/03
データ:長崎大学教育学部社会科学
論叢
26|27 長崎大学教育学部
3220. 宮本 緑 天智天皇の大殯の時の歌.-額田王と舎人吉年の歌との関わりを中心に
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)