日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[3201-3220]
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3201. 加藤 友康 文書が「棄毀」されるとき.-「
郡
符」木簡と文書に付された「毀」の文字
刊行年:1998/07
データ:日本歴史 602 吉川弘文館 史料散歩
3202. 葛西 励|高橋 潤 東北北部における終末期古墳の研究.-青森県南津軽
郡
尾上町原遺跡第1次調査報告
刊行年:1991/03
データ:撚糸文 18 青森山田高校
3203. 柏倉 亮吉 山形県寒河江市富沢瓦窯跡|山形県山形市三本木窯跡|山形県東置賜
郡
梨郷窯跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
3204. 青山 宏夫 平安京西郊桂川の河道変化と耕地開発.-葛野
郡
班田図から松尾社境内図まで
刊行年:2007/02
データ:『平安京-京都 都市図と都市構造』 京都大学学術出版会 平安京-京都の都市図
3205. 石川 克博 地方支配体制の整備(律令体制と上野国|奈良時代の上野国司|上野国府と
郡
衙)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国
3206. 伊野部 重一郎
郡
制浄御原令創始説の再検討.-磯貝・今泉氏両氏の説にふれて
刊行年:1973/12
データ:続日本紀研究 170 続日本紀研究会
3207. 井上 寿 アイヌ語地名研究の経過|足寄
郡
(足寄・陸別)補足|安田巌城先生のおいたち
刊行年:1985/05
データ:『十勝アイヌ語地名解』 十勝地方史研究会
3208. 犬塚 又兵 岩代国安積
郡
大槻村ニ於テ古墳ノ奥壁ニ大王の二大字アルモノヲ発見ス
刊行年:1891/08
データ:東京人類学会雑誌 6-65 東京人類学会
3209. 伊藤 正義 中世初期の「寺社」権門の開発と所領形成.-伊賀国名張
郡
矢川村・簗瀬村の開発とその性質
刊行年:1982/12
データ:学習院史学 20 学習院大学史学会
3210. 伊藤 寿和 平安中期における阡陌地割・条里坪付法・農業の諸相.-栄山寺領大和国宇智
郡
河南条里を事例として
刊行年:1985/06
データ:歴史地理学 129 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
3211. 伊藤 博幸 胆沢城跡とその周辺の須恵器窯跡群について.-江刺
郡
瀬谷子窯跡群を中心に
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
3212. 出浦 崇 「上野国交替実録帳」からみた
郡
衙正倉.-建物配置と構造を中心に
刊行年:2009/04
データ:『上毛野の考古学』 Ⅱ 群馬考古学ネットワーク
3213. 伊藤 勝也 奥六
郡
と安倍氏|前九年の役|後三年の役|沼柵の戦い|金沢柵の戦い
刊行年:1993/07
データ:『前九年の役・後三年の役』 無明舎出版
3214. 伊藤 循 武蔵の乱をめぐる東国の国造制と部民
郡
-「東国の調」の前提|天皇制と吉野国栖
刊行年:2016/04
データ:『古代天皇制と辺境』 同成社 古代天皇制と化内辺境-東国・国栖・隼人
3215. 市毛 勲|多宇 邦雄 千葉県香取
郡
小見川町城山発見石棺群と城山六号墳の調査
刊行年:1974/12
データ:古代 58 早稲田大学考古学会
3216. 石井 進|関口 欣也|河野 眞知郎 今小路周辺遺跡.-中世武家屋敷と奈良朝鎌倉
郡
衙跡
刊行年:1986/07
データ:有鄰 224 有鄰堂 石井進の世界4知の対話
3217. 石井 里佳|高橋 平明 兵庫県養父
郡
八鹿町須留岐山浅間寺所蔵伝行基菩薩像および日光・月光菩薩立像について(附「須留岐山浅間寺年譜之記」翻刻)
刊行年:2002/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2001
3218. 石上 英一 古代荘園と荘園図|大和国添下
郡
京北班田図|弘福寺領讃岐国山田
郡
田図
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会
3219. 石井 淳|内山 幸子|川口 武彦|前田 修 青森県下北
郡
脇野沢村瀬野遺跡発掘調査概報
刊行年:1997/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 8 筑波大学歴史・人類学系 調査報告 二枚橋式
3220. 池田 正治|高橋 学 由利
郡
西目町で採集された墨書土器.-土の下の歴史を索めて
刊行年:1987/11
データ:秋田考古学 39 秋田考古学協会