日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3221-3240]
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3221. 古川 登
弥生
後期の四隅突出型墳丘墓.-福井県小羽山古墳群
刊行年:1992/11
データ:季刊考古学 41 雄山閣出版 最近の発掘から
3222. 古庄 浩明 突帯文から綾羅木式へ.-沖田遺跡における前期
弥生
式土器の編年
刊行年:2001/03
データ:法政考古学 27 法政考古学会
3223. 冨士埜 勇 山口県菊川町所在上原遺跡出土
弥生
土器.-主として文様の構成について
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
3224. 藤好 史郎
弥生
前期から室町時代の集落跡.-香川県下川津遺跡
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 最近の発掘から
3225. 藤島 志考 二丈町の
弥生
時代遺物.-特に青銅利器、農耕具を中心として
刊行年:2008/09
データ:七隈史学 10 七隈史学会(福岡大学人文学部歴史学科)
3226. 藤田 和尊 農耕にかけた
弥生
人の執念と高等技術.-奈良県・鴨都波遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
3227. 藤田 三郎
弥生
時代の環濠集落.-奈良県田原本町唐古・鍵遺跡
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 最近の発掘から
3228. 藤田 三郎
弥生
時代の大和の「ムラ」の構造.-唐古・鍵遺跡について
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房
3229. 藤田 典夫
弥生
時代(概要|遺物の研究〈土器|土製品・石器・その他〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
3230. 藤田 典夫 栃木市大塚古墳群内遺跡の
弥生
土器.-「大塚式」土器の提唱
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 遺物型式とその背景
3231. 藤田 尚 日本の
弥生
時代に相当する韓国勒島人骨の比較人類学的研究
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ
3232. 藤井 整
弥生
時代中期の方形周溝墓群.-京都府大山崎町下植野南遺跡
刊行年:2001/05
データ:考古学ジャーナル 472 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
3233. 藤尾 慎一郎 福岡平野における
弥生
文化の成立過程.-狩猟採集民と農耕民の集団関係
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 77 国立歴史民俗博物館
3234. 藤尾 慎一郎 年代がわかると歴史観が変わる1.-
弥生
時代の開始年代
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 年代を探る
3235. 藤尾 慎一郎
弥生
時代の開始年代.-AMS-炭素14年代測定による高精度年代体系の構築
刊行年:2005/03
データ:総研大文化科学研究 1 総合研究大学院大学文化科学研究科
3236. 藤尾 慎一郎 〔共同研究紹介〕「縄文・
弥生
集落遺跡の集成的研究」
刊行年:2008/05
データ:歴博 148 国立歴史民俗博物館 歴博けんきゅう便 第32回
3237. 藤岡 謙二郎|矢野 嘉門 大阪府豊能郡南豊島村の末期
弥生
式遺蹟
刊行年:1942/12
データ:史前学雑誌 14-4・5 史前学会
3238. 藤井 功|酒井 仁夫 北部九州
弥生
文化の研究と課題.-豊前地方を中心として
刊行年:1985/03
データ:『日本史の黎明』 六興出版
3239. 福田 友之 木彫りの熊と
弥生
の熊|マタギの聞き取り調査から-山ことばとアイヌ語
刊行年:2012/02
データ:『北の考古・民俗雑考集-本州最北の文化と向き合って』 福田友之 各種の調査・研究ノート
3240. 福田 友之 鯨類出土遺跡|
弥生
時代の管玉|古代の馬関係資料
刊行年:2012/02
データ:『北の考古・民俗雑考集-本州最北の文化と向き合って』 福田友之 縄文~古代に関する既発表論考の追加資料