日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3221-3240]
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3221. 今井 久代 太政官(大納言).-「大納言」と呼ばれる人々
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と官職・位階』 竹林舎 王朝
文学
に描かれる官職・位階と史実
3222. 安田 政彦 親王・内親王
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と官職・位階』 竹林舎 王朝
文学
に描かれる官職・位階と史実
3223. 高 兵兵 平安京周辺の「山水景勝」の場における
文学
活動をめぐって.-『本朝文粋』の詩序を手がかりに
刊行年:2015/04
データ:アジア遊学 182 勉誠出版 1 古典
文学
と旅の表象
3224. 植垣 節也 『風土記』を書いた「彼」|解説(風土記撰進の官命と諸国の反応|各国風土記の書誌|風土記は
文学
書か|訓読について|索引について)
刊行年:1997/10
データ:『新編日本古典
文学
全集』 5 小学館
3225. 蔵中 しのぶ 題画詩の発生.-嵯峨天皇正倉院御物屏風沽却と「天台山」の
文学
刊行年:1988/12
データ:国語と国
文学
65-12 至文堂 奈良朝漢詩文の比較
文学
的研究
3226. 柴 佳世乃 中世文化・
文学
に見る「性と愛」研究文献目録抄.-平成元年以降
刊行年:2005/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 70-3 至文堂 研究の手引き
3227. 佐竹 保子 言葉をいとおしむ.-書評 斯波六郎著『六朝
文学
への思索』
刊行年:2005/05
データ:創文 475 創文社
3228. 小林 正明 金枝とイザナミ.-中上健次論あるいは熊野地方の古典
文学
と風土調査をふまえつつ
刊行年:1994/12
データ:青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 2 源氏物語を中心とする古典
文学
に於ける風土と人間の研究 八咫烏
3229. 伊藤 守幸 院政期
文学
の研究史と展望(昭和50年以降) 和歌
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 研究のための手引き
3230. 池宮 正治∥小峯 和明(聞き手) 琉球
文学
の内と外.-東アジアの視界
刊行年:2006/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 71-10 至文堂 対談
3231. 五十嵐 正貴|太田 たまき 「古代
文学
に見る女性」研究文献目録抄.-平成元年以降
刊行年:2000/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 65-8 至文堂 研究のための手引き
3232. 山下 哲郎 「日記
文学
と信仰」参考文献目録抄.-一九八〇年以降
刊行年:1992/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 57-12 至文堂 研究のための手引き
3233. 萩中 美枝 ユーカラへのアプローチ|神々のユーカラ|人間のユーカラ|ユーカラの現状|その他の叙述
文学
|八重さんを偲んで
刊行年:1980/07
データ:『アイヌの
文学
ユーカラへの招待』 北海道出版企画センター ヒーローの住む城と地名
3234. 金 善民 古代の朝・日における「博士」の諸問題
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要別冊(哲学・史学編) 20 早稲田大学大学院
文学
研究科
3235. 小市 和雄 「国の等級覚書」
刊行年:1985/01
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要別冊(哲学・史学編) 11 早稲田大学大学院
文学
研究科
3236. 古賀 登 大穴牟遅神名考
刊行年:1988/01
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要 哲学・史学編 33 早稲田大学大学院
文学
研究科
3237. 加美 宏 『将門記』研究史の考察.-太平洋戦争終結以前
刊行年:2000/05
データ:『軍記
文学
の始発-初期軍記』 汲古書院
3238. 猿田 知之 『将門記』の表現
刊行年:2000/05
データ:『軍記
文学
の始発-初期軍記』 汲古書院
3239. 佐倉 由泰 戦後『将門記』研究の考察と課題
刊行年:2000/05
データ:『軍記
文学
の始発-初期軍記』 汲古書院
3240. 尹 幸舜 「日本書紀」古写本に存する字音語について.-朝鮮系の固有名詞を中心として
刊行年:1991/03
データ:中央大学大学院研究年報(
文学
研究科) 20 中央大学大学院 18号まで
文学
研究科篇