日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[3221-3240]
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3221. 笠原 一男 はしがき|日本人と宗教|仏教の伝来と奈良仏教の形成(古代社会の仏教)|平安時代の宗教(里の宗教〈里の信仰生活〉)|
鎌倉
仏教の誕生と古代仏教(
鎌倉
仏教の特質)|念仏の発展(真宗の形成と発展)|女性と仏教
刊行年:1977/10
データ:『世界宗教史叢書』 11 山川出版社
3222. 石田 実洋 大将拝賀記 室町時代写 一冊 古三-一五二|久安五年記(台記)
鎌倉
後期~南北朝期写 一巻 古三三-五五九|建長以前行幸部類
鎌倉
時代写 一巻 古三五-六四四
刊行年:2013/08
データ:『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』 5 汲古書院 解題
3223. 伊藤 英造 遠野の歴史Ⅰ(「中世南部氏考・序-伝承と歴史-」)|遠野の歴史Ⅱ(
鎌倉
時代の南部氏について(Ⅰ)|南部六郎実長と日蓮)|遠野の歴史Ⅲ(
鎌倉
時代の南部氏(Ⅱ))
刊行年:1992/03
データ:『平成三年度博物館講座 講義集』 Ⅰ 遠野市立博物館
3224. 伊藤 清郎 出羽の兵たちと荘園(中世のはじまり|奥羽合戦と
鎌倉
幕府|寺社と信仰)|中世の動乱と民衆(南北朝の動乱|京・
鎌倉
と出羽|戦国の争乱|社会と文化|流通と情報)
刊行年:1998/12
データ:『山形県の歴史』 山川出版社
3225. 網野 善彦 平安時代末期~
鎌倉
時代における塩の生産(荘園公領制と塩の生産|平民百姓による塩の生産|神人による塩の生産|在地領主による製塩|平安時代末期~
鎌倉
時代の塩生産と流通)
刊行年:1980/10
データ:『日本塩業大系』 原始・古代・中世(稿) 日本専売公社
3226. 岡 邦信 西村安博著「前近代日本における伝統法文化の一斑-「和与」と「内済」をめぐって」 同「
鎌倉
幕府の裁判における和与状と和与認可裁許状について-対象史料の整理を中心に-」 同「
鎌倉
幕府の裁判における和与の認可申請手続について」
刊行年:2002/03
データ:法制史研究 51 創文社
3227. 野口 実 平泉陥落|新田義貞
鎌倉
攻め|
鎌倉
幕府滅亡|佐々木道誉「バサラ」の真相|足利尊氏室町幕府開府|足利義輝の弑逆|保元・平治の乱|応仁の乱|湊川の戦い|源実朝暗殺|蒙古襲来
刊行年:1997/02
データ:歴史読本 42-2 新人物往来社
3228. 安田 元久 初期中世国家の成立(保元・平治の乱|平氏の政権|治承・寿永の内乱|
鎌倉
幕府|北条氏の進出|
鎌倉
武家社会の構造|承久の乱|執権政治の確立|得宗専制政治の展開)
刊行年:1974/04
データ:『NHK大学講座』 歴史1 日本放送出版協会 はじめにに「豊田武・寶月圭吾・横道万里夫の名あり
3229. 和田 有希子 田中久夫『
鎌倉
仏教雑考』思文閣出版,1982|田村芳朗『
鎌倉
新仏教思想の研究』平楽寺書店,1965|硲慈弘『日本仏教の開展とその基調』上・下,三省堂出版,1948-53
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3230. 工藤 雅樹 奥州合戦㊤阿津賀志山の戦い.-国衡討たれ敗戦色濃く
刊行年:2008/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道55 平泉藤原氏
3231. 佐々木 馨 日蓮の真言宗批判の仏教史的意味
刊行年:1991/02
データ:『中国史と西洋世界の展開』 みしま書房 膳密主義 中世仏教と
鎌倉
幕府∥日蓮とその思想
3232. 佐々木 馨 源頼朝の宗教・思想
刊行年:1999/08
データ:歴史読本 44-10 新人物往来社 特集検証 源頼朝「武家棟梁」の証明
鎌倉
仏教の世界
3233. 佐々木 馨 五代執権 北条時頼のすべて
刊行年:2001/06
データ:歴史読本 46-6 新人物往来社 北方伝説の誕生-歴史と民俗の接点∥
鎌倉
仏教の世界
3234. 佐々木 馨 顕密仏教と王権
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 正統性神話の構造 北海道仏教史の研究∥日本中世思想の基調
3235. 奥富 敬之 尊雲(護良親王).-建武新政に賭けた青春
刊行年:1981/01
データ:別冊歴史読本 6-1 新人物往来社 人物伝
鎌倉
武士-合戦と陰謀∥別冊歴史読本19-12総集編 日本史名僧ものしり百科(臨時増刊41,1994/04)
3236. 高橋 源一郎 九十九里浜田野開拓考|同(承前完)
刊行年:1915/11|12
データ:歴史地理 26-5|6 日本歴史地理学会 総論|地質地形上よりみたる九十九里|地名よりみたる九十九里浜沿岸平野|和名抄時代に当りて幾何郷村ありしか|記録及遺跡よりみたる九十九里開拓の諸時代説|国造時代・国郡政治時代・
鎌倉
時代以後・近世江戸時代
3237. 鈴木 啓 全国ブランド安達.-太政官の財政を負担した安達保
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社
鎌倉
・室町・戦国時代 コラム 安達絹|信夫文字摺|便補
3238. 岡本 文良|柳川 正実 平安~
鎌倉
時代のあらまし|平清盛|平清盛の人物資料館|源頼朝|源頼朝の人物資料館|源義経|源義経の人物資料館|北条時宗|北条時宗の人物資料館|
鎌倉
時代の文化|
鎌倉
時代に活やくした人びと|室町時代のあらまし|足利義満|足利義満の人物資料館|足利義政|足利義政の人物資料館|室町時代の文化|雪舟|雪舟の人物資料館|室町時代に活やくした人々
刊行年:1990/03
データ:『新教科書に出てくる42人の人物と日本の歴史』 3 学習研究社
3239. 黒田 俊雄 律令体制の崩壊|摂関政治の展開|荘園制社会の成立|院政と平氏政権|
鎌倉
幕府の成立|荘園制社会論|公武権力の抗争|在地諸勢力の発展
刊行年:1967/09
データ:『体系・日本歴史』 2 日本評論社
3240. 熊谷 幸次郎 鐘銘遣文にあらわれた人名綜覧稿-奈良・平安・
鎌倉
時代篇|同(承前)|同(承前)|同(完結)
刊行年:1972/12-1975/12
データ:学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 21~24 早稲田大学教育学部