日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[3241-3260]
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3241. 吉村 茂樹
史料
解説「尾張国郡司百姓等解文」
刊行年:1957/06
データ:歴史教育 5-6 日本書院
3242. 吉村 武彦 『富山県史
史料
編Ⅰ 古代』
刊行年:1971/08
データ:史学雑誌 80-8 山川出版社 新刊紹介
3243. 吉村 武彦 官位相当制と無位.-
史料
解釈と語感
刊行年:1979/08
データ:歴史学研究月報 236 歴史学研究会 日本古代の政事と社会
3244. 米澤 康 「続紀」神護慶雲元年十一月壬寅条の在地
史料
刊行年:1969/02
データ:続日本紀研究 143 続日本紀研究会 四天王寺墾田 北陸古代の政治と社会
3245. 李 永良 敦煌漢簡中の西域
史料
に関する幾つかの問題
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
3246. 利光 三津夫|斎川 真 異質令集解の
史料
価値について
刊行年:1977/10
データ:史学雑誌 86-10 山川出版社 律令制の研究
3247. 柳 立言 解読唐宋法律的変化.-
史料
、邏輯與真相
刊行年:2011/07
データ:『唐律與伝統法文化』 中国法制史学会
3248. 和田 英松 高祖遺文録に見えたる承久役の
史料
刊行年:1918/
データ:法華 55
3249. 渡辺 晃宏
史料
からみた平城宮の宮外官衙
刊行年:1993/03
データ:『平城京左京三条一坊七坪発掘調査報告』 奈良国立文化財研究所 京職|大学寮|厨
3250. 渡辺 晃宏 水野柳太郎著『日本古代の寺院と
史料
』
刊行年:1995/12
データ:奈良史学 13 奈良大学史学会
3251. 渡部 育子 古代総領関係
史料
の解釈についての二、三の疑問
刊行年:1986/07
データ:古代史研究 5 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付) 覚書 筑紫大宰
3252. 渡辺 滋 国立歴史民俗博物館所蔵の古代
史料
に関する書誌的検討
刊行年:2009/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 153 国立歴史民俗博物館 調査研究活動報告
3253. 渡邉 俊 「
史料
が痛い、痛いと泣くんだよ」。
刊行年:2010/03
データ:国史談話会雑誌 50 東北大学国史談話会 今泉隆雄先生との思い出
3254. 渡辺 澄夫 荘園
史料
としての「大乗院寺社雑事記」
刊行年:1981/06
データ:歴史地名通信(日本歴史地名大系) 8 平凡社
3255. 木下 華子 東山御文庫蔵『桃園天皇御製集』の翻刻と紹介
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学
史料
編纂所))
3256. 神村 亮太 特別支援学校中学部における、複数の教育間での統一した支援による課題学習の実践.-生徒の自発的な反応をねらいとして
刊行年:2016/03
データ:『人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-』 日本史
史料
研究会企画部 実践
3257. 勝俣 鎭夫 「村訓」の成立.-近江国菅浦にみる
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献
史料
を読む 古代から近代
3258. 志村 佳名子 東山御文庫所蔵『日本紀略』の性格とその挿入断片について
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学
史料
編纂所))
3259. 佐藤 進一 武家文書の成立と展開
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献
史料
を読む 古代から近代
3260. 佐藤 進一 中世の人は文書をどう読んだか
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献
史料
を読む 古代から近代