日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3241-3260]
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3241. 福田 豊彦 『将門記』の成立
刊行年:2000/05
データ:『軍記
文学
の始発-初期軍記』 汲古書院
3242. 村上 春樹 将門記と将門伝承
刊行年:2000/05
データ:『軍記
文学
の始発-初期軍記』 汲古書院
3243. 王 勇 和歌格律探源|明清戯曲小説中的倭寇題材-明代短篇伝奇《新蛟記》評述|民国時期的日本
文学
研究-謝六逸《日本
文学
史》評述|日本研究書目解題攬要
刊行年:1995/01
データ:『中日関係史考』 中央編訳出版社
文学
篇
3244. 倉田 実 源氏の宮の養女性をめぐって
刊行年:2002/11
データ:古代
文学
研究(第二次) 11 古代
文学
研究会 王朝摂関期の養女たち
3245. 倉田 実 『源氏物語』の建築語彙.-寝殿造の構造
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
3246. 久保田 淳 中世の出発点
刊行年:1969/02
データ:『講座日本
文学
の争点』 3 明治書院 中世
文学
の争点
3247. 木谷 眞理子 『源氏物語』の第二の序
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代
文学
史』 笠間書院 『源氏物語』の
文学
史的遺伝子と生命力
3248. 木藤 才蔵 中世的なものとは何か
刊行年:1969/02
データ:『講座日本
文学
の争点』 3 明治書院 中世
文学
の争点
3249. 神野志 隆光 語りと神話叙述.-古事記・古語拾遺・祝詞
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座日本
文学
史』 1 岩波書店 古代天皇神話論
3250. 神野藤 昭夫 六国史と歴史の手法
刊行年:1996/07
データ:『岩波講座日本
文学
史』 2 岩波書店 修史|類聚国史
3251. 川本 重雄 寝殿造の成立とその展開
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
3252. 河添 房江 『源氏物語』と絵画.-最近の研究動向から
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代
文学
史』 笠間書院 『源氏物語』の母なる
文学
史
3253. 佐伯 有清 英雄時代論争
刊行年:1969/01
データ:『講座日本
文学
の争点』 1 明治書院 上代
文学
の争点 古代史への道
3254. 井上 宗雄 源仲綱の生涯.-平安末期歌壇における一中堅歌人
刊行年:1977/11
データ:『平安朝
文学
の諸問題』 笠間書院
3255. 稲岡 耕二 人麻呂歌集の成立について|赤人歌の評価|巻一四・一五と書き換え|竹取翁歌の作者について|万葉集の難訓歌
刊行年:1969/01
データ:『講座日本
文学
の争点』 1 明治書院 上代
文学
争点一覧
3256. 伊藤 博 万葉集の成立と評価をめぐって
刊行年:1969/01
データ:『講座日本
文学
の争点』 1 明治書院 上代
文学
の争点
3257. 伊藤 颯夫 変貌する業平像
刊行年:1977/11
データ:『平安朝
文学
の諸問題』 笠間書院
3258. 石原 昭平 蜻蛉日記の発想.-冒頭部分の贈答歌について
刊行年:1977/11
データ:『平安朝
文学
の諸問題』 笠間書院
3259. 池田 節子 『蜻蛉日記』試論.-『源氏物語』との類似点と相違点
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代
文学
史』 笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝
文学
史
3260. 池田 尚隆 歴史叙述としての物語
刊行年:1996/09
データ:『岩波講座日本
文学
史』 3 岩波書店 栄花物語|大鏡