日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3241-3260]
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3241. 溝口 睦子 天照御魂神.-日本古代の太陽神信仰に関わる一考察
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3242. 溝辺 文和 超寺考
刊行年:1967/11
データ:『奈良文化
論叢
』 堀井先生停年退官記念会 真如法親王 平城宮跡照映
3243. 光江 章 愛媛県出作遺跡出現の背景についての予察
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
3244. 三橋 健 大祓研究序説.-養老の「神祇令」を通路として
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会
3245. 三森 定男 東北院
刊行年:1937/07
データ:考古学
論叢
考古学研究会会報 1 考古学研究会 上東門院彰子
3246. 三品 彰英 加羅諸国小考.-神功紀の加羅七国平定記事について
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
3247. 三品 彰英 朝鮮における封建制度
刊行年:1967/10
データ:『古代学
論叢
』 末永先生古稀記念会
3248. 水田 義一 近江国比良庄絵図について.-その歴史地理学的考察
刊行年:1971/06
データ:『人文地理学
論叢
』 柳原書店
3249. 水野 恭一郎 播磨国福井荘と吉川氏
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会
3250. 水野 正好 「土」と地鎮と
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
3251. 三浦 周行 応永外寇の真相
刊行年:1926/05
データ:『支那学
論叢
』 弘文堂
3252. 三上 次男 金朝における女真人外戚の政治・社会的地位
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会
3253. 三上 次男 高句麗と渤海.-その社会・文化の近親性
刊行年:1967/10
データ:『古代学
論叢
』 末永先生古稀記念会
3254. 黛 弘道 ソガおよびソガ氏に関する一考察.-古代歌謡を手懸りに
刊行年:1968/12
データ:『上代文学
論叢
』 桜楓社 献呈本は11月30日発行 律令国家成立史の研究
3255. 黛 弘道 三種の神器について
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 上 吉川弘文館 律令国家成立史の研究
3256. 丸山 顯徳 『記紀』イザナキ神とイザナミ神の天の御柱巡りの意味
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
3257. 松本 直樹 出雲国造神賀詞の主題
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3258. 松本 信道 大安寺三論学の特質.-道慈・慶俊・戒明を中心として
刊行年:1994/07
データ:『古代史
論叢
』 続群書類従完成会
3259. 松本 洋明 弥生時代中期の高坏形土器について.-大和地域の資料を中心として
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
3260. 松本 弘毅 丹後国風土記逸文「奈具社」説話の歌
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)