日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 海野 圭介 『松浦宮物語』と「松浦」関係説話
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世
文学研究会
3262. 上原 作和 源平政権交代史の幻影.-『太平記』外伝
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 物語
3263. 山田 昭全 後白河院はなぜ底辺のうた今様に耽溺したか
刊行年:1981/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-8 学燈社
3264. 堀内 明博 瓦器成立以後の平安京の土器
刊行年:1985/10
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅰ 日本
中世
土器研究会
3265. 保立 道久 旅と情報・庶民の旅
刊行年:1994/06
データ:新編日本古典文学全集月報 5 小学館 48
中世
日記紀行集
3266. 堀田 要治 「如シ」と「様ナリ」とから見た今昔物語集の文章
刊行年:1941/10
データ:国語と国文学 18-10 至文堂
3267. 藤平 春男 定家 後鳥羽院の対立の真相はいかなるものか
刊行年:1981/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-8 学燈社
3268. 藤本 正行 この騎馬武者はだれか.-伝尊氏像を読む
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 南北朝時代
3269. 服藤 早苗 女性史からみた『弁内侍日記』
刊行年:1994/06
データ:新編日本古典文学全集月報 5 小学館 48
中世
日記紀行集
3270. 福田 晃 神道集〈諏訪縁起〉の方法.-「秋山祭事」「五月會事」をめぐって
刊行年:1988/03
データ:立命館文学 505 立命館大学人文学会 神話の
中世
3271. 福田 正継 瀬戸内海中部北岸域の土師質椀について
刊行年:1985/10
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅰ 日本
中世
土器研究会
3272. 前田 徹 郡郷司再考
刊行年:2003/01
データ:ヒストリア 183 大阪歴史学会
中世
・部会報告
3273. 平井 卓郎 撰集抄試論
刊行年:1941/10
データ:国語と国文学 18-10 至文堂
3274. 東四柳 史明 若山荘木郎郷の世界
刊行年:1984/11
データ:『内浦町史』 3 半島国の
中世
史
3275. 樋口 芳麻呂 政治家源実朝の歌人形成はいかに行われたか
刊行年:1981/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-8 学燈社
3276. 林屋 辰三郎 法眼円伊について.-一遍聖絵筆者の考証
刊行年:1942/03
データ:画説 63
中世
文化の基調
3277. 原 明芳 付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉中部
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本
中世
土器研究会
3278. 原 秀三郎 律令制経済の変容と国家的対応
刊行年:1982/04
データ:『日本経済史を学ぶ』 上 有斐閣
3279. 林 とし子 西暦850年より900年までの各月朔日の変化
刊行年:1976/11
データ:延喜式研究 1 日本古代
中世
科学史研究会
3280. 橋本 久和 福建の青磁・白磁覚え書
刊行年:1982/12
データ:大阪文化誌 15
中世
土器研究序論