日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 大塚 徳郎 蝦夷の族長
刊行年:1961/12
データ:古代文化 7-4
古代学
協会京都事務所
3262. 岩見 和泰 前期弥生土器成立期の様相.-山形県生石2遺跡出土土器を中心に
刊行年:2002/10
データ:古代文化 54-10
古代学
協会
3263. 大石 良材 秦氏の宮城垣築造
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6
古代学
協会京都事務所
3264. 大川 勝宏 光仁・桓武朝の斎宮.-方格地割形成にみる斎宮の変革
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11
古代学
協会
3265. 大久保 利謙 黒板勝美先生の風格と学問|代々木会による黒板先生病中慰安会
刊行年:1997/03
データ:古代文化 49-3
古代学
協会 黒板勝美博士を偲ぶ|図版解説
3266. 江谷 寛 平安京出土瓦から見た平泉出土瓦の年代
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9
古代学
協会
3267. 内山 幸子 イヌ・イノシシ類利用からみる北海道とサハリンの文化的位置.-縄文・続縄文時代を中心として
刊行年:2003/10
データ:古代文化 55-10
古代学
協会
3268. 臼杵 勲 近年のロシア極東の考古学調査・研究.-オホーツク文化研究に関連して
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5
古代学
協会
3269. 上田 正昭 倭の五王の実相
刊行年:2014/
データ:歴史人 42 KKベストセラーズ 「
古代学
」とは何か-展望と課題
3270. 上田 正昭 日本版中華思想の克服
刊行年:2014/07
データ:環【歴史・環境・文明】 58 藤原書店 「
古代学
」とは何か-展望と課題
3271. 上谷 浩一 後漢和帝の時代.-永元四年の政変をめぐって
刊行年:2000/08
データ:古代文化 52-8
古代学
協会
3272. 上田 正昭 行基の道の探求
刊行年:1983/06
データ:環境文化 58
古代学
とその周辺
3273. 下向井 龍彦 光仁・桓武朝の軍縮改革について.-律令軍制の解体と律令国家の転換
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11
古代学
協会
3274. 山田 邦和 平安時代前期の陵墓選地
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅱ部
3275. 山田 邦和|鈴木 忠司 あとがき.-研究会の意義と経過
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版
3276. 山田 悟郎 北海道の遺跡から出土した植物遺体について.-堅果類を中心として
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4
古代学
協会
3277. 山田 俊輔 上毛野における畿内系埴輪の地域波及と展開
刊行年:2008/06
データ:古代文化 60-Ⅰ
古代学
協会
3278. 福尾 猛市郎 奈良時代における擬制的同族的結合の意義.-特に郡司級の豪族性をめぐって
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 日本史選集
3279. 堀 裕 「化他」の時代.-天長・承和期の社会政策と仏教
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅰ部
3280. 渕原 智幸 磐井郡の成立.-平安初期陸奥北部の境界領域
刊行年:2005/06
データ:古代文化 57-6
古代学
協会 平安期東北支配の研究