日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 古藤 真平 木簡人名データベースの作成
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学
史料
編纂所))
3262. 佐伯 有清 ヒュースケンの日記をめぐって
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館
史料
を発掘する 佐伯有清著作目録 付人物・歴史教育論集
3263. 五味 文彦 『今昔物語』を探る
刊行年:1990/01/30
データ:『週刊朝日百科』 732 朝日新聞社 説話の方法 文献
史料
を読む 古代から近代
3264. 五味 文彦 熊野を歩く
刊行年:2007/04
データ:UP 414 東京大学出版会
史料
を読み、歩く1 日本の中世を歩く-遺跡を訪ね、
史料
を読む
3265. 五味 文彦 宇治の平等院を歩く
刊行年:2007/07
データ:UP 417 東京大学出版会
史料
を読み、歩く2 日本の中世を歩く-遺跡を訪ね、
史料
を読む
3266. 五味 文彦 江戸浦の網にかかった浅草の観音
刊行年:2008/03
データ:UP 425 東京大学出版会
史料
を読み、歩く5 日本の中世を歩く-遺跡を訪ね、
史料
を読む
3267. 五味 文彦 足利に学徒の夢を追う
刊行年:2008/05
データ:UP 427 東京大学出版会
史料
を読み、歩く6 日本の中世を歩く-遺跡を訪ね、
史料
を読む
3268. 五味 文彦 今帰仁グスクから琉球の文化を探る
刊行年:2008/09
データ:UP 431 東京大学出版会
史料
を読み、歩く8 日本の中世を歩く-遺跡を訪ね、
史料
を読む
3269. 笠松 宏至 中世の契約について
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献
史料
を読む 古代から近代
3270. 稲葉 伸道 寺院の領分.-中世の東大寺にみる
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献
史料
を読む 古代から近代
3271. 石原 比伊呂 『内侍所御神楽記』にみる足利義満と室町前期の公家社会
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学
史料
編纂所))
3272. 石上 英一 弘福寺領讃岐国山田郡田図の分析(1)~(4)
刊行年:1988/03-1993/01
データ:弘福寺領讃岐国山田郡田図比定地域発掘調査概報 Ⅰ~Ⅳ 古代荘園
史料
の基礎的研究 上
3273. 秋山 伸一 村絵図・切絵図の活用と「まちあるき」.-江戸時代の道筋・川筋が語ること
刊行年:2016/03
データ:『人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-』 日本史
史料
研究会企画部 実践
3274. 大坪 秀敏 猪名庄立庄に関する一試論
刊行年:1992/03
データ:地域史研究 21-3 尼崎市立地域研究
史料
館 史煙 百済王氏
3275. 奥野 中彦 中世尼崎の絵図をめぐって.-中世「敷地絵図」の歴史的性格
刊行年:1978/07
データ:地域史研究 8-1 尼崎市立地域研究
史料
館 荘園史と荘園絵図
3276. 潮田 恒明 医のなかの歴史学について
刊行年:2016/03
データ:『人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-』 日本史
史料
研究会企画部 研究
3277. 古谷 紋子 橘奈良麻呂獄死説の再検討
刊行年:2016/03
データ:『人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-』 日本史
史料
研究会企画部 研究
3278. 藤原 重雄 宮内庁書陵部所蔵九条家本『春日社社記』
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学
史料
編纂所))
3279. 福原 紗綾香|田良島 哲 東京国立博物館所蔵菊亭家(今出川家)旧蔵古典籍類目録
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学
史料
編纂所))
3280. 平川 南 漆紙文書.-〝地下の正倉院〟文書
刊行年:1990/01/30
データ:『週刊朝日百科』 732 朝日新聞社 コラム 文献
史料
を読む 古代から近代