日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 小林 正明 夕顔・偶像の黄昏
刊行年:2006/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 71-12 至文堂 作中の女性たち
3262. 小林 正明 紫式部の死生観/この世の紙・墨して
刊行年:2008/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 73-3 至文堂 古代の「生と死」
3263. 小林 正明 経済学と『源氏物語』/市・循環・呪われたもの
刊行年:2008/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 73-5 至文堂 試行する『源氏物語』論
3264. 小林 正明 H・R・ヤウス『挑発としての文学史』.-源氏物語、嘉吉乱鵜飼、トロツキー
刊行年:2011/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい 文学史・文学史理論を読む
3265. 小林 保治 謡曲「鉄輪」に見る晴明
刊行年:2002/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 67-6 至文堂 文学・伝統世界の安倍晴明
3266. 小林 保治 『古事談』.-貴族説話の集成
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 72-8 至文堂 盛行期(鎌倉期)の説話集
3267. 小林 幸夫 西行草庵の地
刊行年:2011/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
3268. 小林 吉一 小野小町
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
3269. 小林 芳規 博士読みの源流.-トキンバを一例として
刊行年:1961/03
データ:
国文学
言語と文芸 15 明治書院
3270. 小原 幹雄 『建春門院中納言日記』(たまきはる).-王朝憧憬と無常
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
3271. 五島 美代子 武蔵
刊行年:1952/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 17-1 至文堂
3272. 後藤 康文 倉田実著『狭衣の恋』
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 65-3 至文堂 新刊紹介
3273. 小西 甚一 外国文芸の影響と民族文芸の成立
刊行年:1955/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞 20-7 至文堂
3274. 小西 甚一 苦の世界の人たち.-『源氏物語』第二部の人物像
刊行年:1968/11
データ:
国文学
言語と文芸 61 大修館書店
3275. 小浜 基次 形質人類から見た日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞 28-5 至文堂 生物学
3276. 小林 一彦 宇都宮歌壇.-京文化への回路 塩谷朝業と実朝
刊行年:2002/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞 67-11 至文堂 中世の東国文化圏
3277. 小林 健二 幸若舞曲と『法華経』.-説教台本「多田満仲」と舞曲「満仲」
刊行年:1997/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 62-3 至文堂
3278. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
3279. 小林 茂美 在原業平.-業平行状記におけるエロスの原像
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
3280. 小林 茂美 評伝・小野小町
刊行年:1976/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 41-1 至文堂 歌人の肖像 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ