日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3375件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 辰巳 正明 遊猟の讃歌|高市皇子殯宮挽歌と漢文学|老-哀世間難住歌|述懐-家持と自然|万葉集の分類と中国詩学
刊行年:1987/02
データ:『万葉集と中国文学』 笠間書院 「遊猟の讃歌」は万葉学会口頭発表,「老-哀世間難住歌」は古代文学22に要旨掲載,「万葉集の分類と中国詩学」は上代文学会例会報告 建都の
思想
3262. 武内 孝善 弘法大師と法華講会.-「天長皇帝為故中務卿親王講法華経願文」考
刊行年:1983/03
データ:『仏教と文化』 同朋舎出版 空海伝の研究-後半生の軌跡と
思想
3263. 武内 孝善 東寺観智院本『東塔院義真阿闍梨記円行入壇』.-本文校訂
刊行年:1999/02
データ:高野山大学密教文化研究所紀要 12 高野山大学密教文化研究所 空海伝の研究-後半生の軌跡と
思想
3264. 武内 孝善 空海の造大輪田船瀬所別当補任説をめぐって
刊行年:2005/11
データ:『マンダラの諸相と文化』 上 法蔵館 空海伝の研究-後半生の軌跡と
思想
3265. 高木 訷元 弘法大師の書簡(序章|弘法大師の書簡集-『高野雑筆集』|弘法大師の書簡|伝教大師からの書簡|書簡にみる交友の軌跡)|書簡にみる弘法大師の遺訓
刊行年:1981/04
データ:『弘法大師の書簡』 法蔵館
思想
読本 空海|徳一論叢
3266. 関 和彦 山村と漁村
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 古代 古代出雲世界の
思想
と実像
3267. 田村 圓澄 「不改常典」について
刊行年:1969/02
データ:『飛鳥仏教史研究』 塙書房 律令国家と貴族社会(竹内理三博士還暦記念会編,吉川弘文館,1969/06)∥日本古代の宗教と
思想
3268. 中井 真孝 神仏習合
刊行年:1980/06
データ:『講座日本の古代信仰』 1 学生社 日本古代仏教制度史の研究∥論集奈良仏教4神々と奈良仏教
3269. 中山 太郎 『座』源流考(上)|「座」源流考(下)
刊行年:1917/03|04
データ:歴史地理 29-3|4 日本歴史地理学会 太古における座の
思想
|信仰の対象としての座|階級の標識としての座次|座の分科的発達と社会化
3270. 中村 生雄 〈権/実〉パラダイムの成立と反転
刊行年:1993/
データ:『日本倫理学会論集』 28 慶應通信 神仏習合|天台本迹
思想
日本の神と王権
3271. 田村 圓澄 『日本書紀』の厩戸王
刊行年:1987/04
データ:『朝鮮の古文化論讃』 国書刊行会 日本古代の宗教と
思想
3272. 津田 左右吉 天の安の河について
刊行年:1914/03
データ:歴史地理 23-3 日本歴史地理学会 緒言|名義|物語|大和の朝廷と河流との関係|石村|石窟|余論 津田左右吉全集28日本・シナ
思想
の研究
3273. 津田 左右吉 神とミコト
刊行年:1932/01
データ:史苑 7-2 立教大学史学会 上代日本の社会及び
思想
|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下
3274. 津田 左右吉 書紀の書きかた及び訓みかたについて
刊行年:1933/03-06
データ:史学雑誌 44-3|4|6 冨山房 上代日本の社会及び
思想
|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下
3275. 津田 左右吉 中尊寺のミイラ
刊行年:1950/08
データ:朝日評論 55 中尊寺学術調査報告(パンフレット)|津田左右吉全集21
思想
・文芸・日本語∥津田左右吉と平泉-見果てぬ夢-
3276. 張 麗山 日本古代における呪術的宗教文化受容の一考察.-土公信仰を手がかりとして
刊行年:2013/03
データ:東アジア文化交渉研究 6 関西大学大学院東アジア文化研究科 東アジアの
思想
と構造 安宅神呪経|呪禁師|陰陽道
3277. 李 成茂 朝鮮時代における両班の郷村支配と郷約
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター
思想
・宗教・文化 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
3278. 生江 久 世直し論.-「世界通路」再生への蜂起
刊行年:1988/11
データ:アーガマ 98 阿含宗総本山出版部 未知の日本史11埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第5章∥本名:高橋 輝雄 制度としての一味神水と一揆|徳政一揆-「商返」の
思想
|土俗宗教としての一揆|「世直し」
思想
の世界観 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
3279. 山折 哲雄|千歳 栄|赤坂 憲雄 東北の端山信仰|深層に眠る縄文|山-現世と他界のあいだ|死者の記憶を大切にする文化|東北のシャーマンたち|ムカサリ絵馬の
思想
|磐司磐三郎の伝承|捨身と狩猟文化|即身仏と食の
思想
|ミイラ-供養と権力の継承|魂魄の
思想
と死者|霊場-葬りと祭り|死と穢れと被差別部落|草木塔-仏教と土着のはざま|裂けめから「いくつもの日本」へ
刊行年:2000/05
データ:『東北文化の広場』 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
3280. 曽根原 理 家永三郎『日本
思想
史に於ける否定の論理の発達』弘文堂書房,1940(新泉社,1969;『家永三郎集』第1巻,岩波書店,1997に所収)|家永三郎『中世仏教
思想
史研究』法蔵館,1947(増補改訂版,1955;一部は『家永三郎集』第2巻,岩波書店,1997に所収)|家永三郎『日本道徳
思想
史』岩波書店,1954(改訂版,1977;『家永三郎集』第3巻,岩波書店,1998に所収)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部