日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 石母田 正|羽生 敦|加藤 文三|遠山 茂樹|吉田 吾郎|本田 公栄|吉村 徳蔵 歴史
教育
と歴史研究の間
刊行年:1963/06
データ:岩波講座日本歴史月報 15 岩波書店
3262. 石部 正志 国土開発と文化財保存|遺跡保存と歴史
教育
|遺跡保存52選(28芝ケ原古墳(京都府)|37藤ノ木古墳(奈良県))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典-気軽に読めるハンディ百科』 三省堂
3263. 太田 秀通∥鬼頭 清明|栗田 禎子|高橋 正幸|馬場 章∥長沼 宗昭(司会) 歴史学・
教育
・そして人生.-『歴史を学ぶ心』著者太田秀通氏を囲んで
刊行年:1980/05
データ:歴史評論 361 校倉書房 座談会
3264. 藤沢 長治 大阪府
教育
委員会 河内黒姫山古墳の研究(大阪府文化財調査報告書第一輯)|森浩一・宮川徙著 堺市百舌鳥赤畑町カトンボ山古墳の研究
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 最近の日本考古学の発掘報告書
3265. 服藤 早苗 源氏物語絵巻(後宮の女性たち)|紫式部日記絵巻(『紫式部日記絵巻』の世界|女性の教養と
教育
)|住吉物語絵巻(女性と容姿美)|結婚と恋愛観|後宮と殿舎
刊行年:1990/09
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
3266. 服部 英雄 大分県
教育
委員会編『大分県史料(36)(第二部 補遺(8))豊後国図田帳・豊後国田代注進状案』
刊行年:1985/10
データ:日本歴史 449 吉川弘文館 書評と紹介
3267. 守屋 豊人|佐野 雄三|渡邊 陽子 続縄文時代前半の竪穴住居における木材選択利用.-札幌市K39遺跡人文・社会科学総合
教育
研究棟地点竪穴住居址出土炭化材分析を中心として
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 焼失住居址|埋没過程|炭化材樹種同定|分布偏在|花粉分析
3268. 桃 裕行 諸大名の学術と文芸の研究 福井久蔵著|日本
教育
史資料書国民精神文化文献一二 自第一輯至第五輯 国民精神文化研究所編
刊行年:1937/10
データ:歴史地理 70-4 日本歴史地理学会
3269. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(3)(4).-岩手県内各
教育
委員会調査分(1)(2)
刊行年:2006/03|2007/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 25|26 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
3270. 西垣 晴次 肥後和男『日本に於ける原始信仰の研究』東海書房,1947(『肥後和男著作集・原始信仰の研究』
教育
出版センター,1985)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3271. 永原 慶二∥佐藤 和彦|竹内 光浩|戸川 点《聞き手》 日本中世史と歴史学・歴史
教育
(1)~(3・完)
刊行年:2002/12-2003/02
データ:歴史評論 632~634 校倉書房 私の歴史研究 再開2 年譜・著作目録・私の中世史研究|永原慶二の歴史学
3272. 渡辺 幸子 平安中期貴族社会における児童の生育儀礼と
教育
環境に関する若干の考察.-冷泉・円融両皇統の六人の皇子女を事例として(上)(中)
刊行年:1978/02|06
データ:政治経済史学 141|145 日本政治経済史学研究所 (下)なし
3273. 久保寺 逸彦 結婚(ウコロ、ウエアッ、ウヘコテ、イトムヌカラなど)|妊娠と出産|育児、命名、
教育
、成人(産湯|産衣とおむつ|赤児と小児の呼称|哺乳|小児の衣服|子守唄と子負具|子守唄|赤児に関する俗信|命名|
教育
)|成年・成女(シュクップ・オッカイポ、シュクップ・メノコ)|アイヌの死および葬制|挨拶・礼儀・作法
刊行年:1969/03
データ:『アイヌ民族誌』 下 第一法規出版 生死・冠婚・習俗行事 結婚の形式の種々|結婚の饗宴(サケ・プニ)|通婚圏・結婚に関する規制|結婚後の新夫婦の住居と財産相続|離婚(ウヲスラ、ウホッパ)|蓄妾のこと∥妊娠|出産|産婦の床上げ∥-∥-∥アイヌの死に対する観念と他界観|死体の処理から埋葬まで|葬送以後喪明けまで∥訪問の挨拶|久し振りで会った時行う挨拶|他家を辞去する時の挨拶|路傍や戸外での挨拶|凶事の際、弔問の挨拶|祭りの饗宴における挨拶と作法|喫煙に見られる儀礼|アイヌ人の人々が非礼と考えていること
3274. 齋藤 融 学問と文学(大学寮における
教育
|国学における
教育
|明経道|明法道|紀伝道|文章道|算道|阿倍仲麻呂|淡海三船|石上宅嗣)|史書・地誌(古事記|日本書紀|六国史|風土記|稗田阿礼|太安麻呂|舎人親王|日本霊異記|正倉院文書|木簡|金石文|漆紙|『寧楽遺文』)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・文化
3275. 木下 良 駅路との関係を主とする播磨国府址の想定.-本町遺跡を草上駅跡と見て
刊行年:1984/11
データ:『本町遺跡』 本文編 姫路市
教育
委員会
3276. 木下 良 総説「神奈川の古代道」
刊行年:1997/01
データ:『神奈川の古代道』 藤沢市
教育
委員会博物館建設準備担当
3277. 氣賀澤 保規 倭国的遣隋使和洛陽.-紀念小野妹子遣隋使1400周年
刊行年:2010/08
データ:『日本学研究』 5 香港
教育
出版社
3278. 黒岩 重吾 銅鐸の謎
刊行年:1997/04
データ:『銅鐸の謎-加茂岩倉遺跡』 河出書房新社
3279. 黒田 弘子 村に生きる女性たち
刊行年:2001/03
データ:『学びあう-女と男の日本史』 青木書店
3280. 栗焼 憲児 上毛条里と垂水廃寺
刊行年:1991/03
データ:『宇佐大路-宇佐への道調査』 大分県
教育
委員会