日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3261-3280]
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3261. 松本 裕之 平安時代の内大臣について
刊行年:1994/07
データ:『古代史
論叢
』 続群書類従完成会
3262. 松本 雅明 宣命の起源
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
3263. 松本 正信 播磨産石棺に関する覚え書き
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学
論叢
』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
3264. 松山 宏 平安初期の商業と商人
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
3265. 松田 信彦 日本書紀「区分論」の新たな展開.-多変量解析(クラスター分析)を用いて
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3266. 松永 雅生 両税法以前に於ける唐代の差料(其一)(其二)
刊行年:1957/07
データ:『九州大学東洋史
論叢
』 九州大学文学部東洋史研究室 →東洋史学18
3267. 松野 純孝 新宗教の思考方法
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 下 吉川弘文館
3268. 松岡 久人 鎌倉時代の国衙領.-安芸田所文書を通じて見たる
刊行年:1950/10
データ:『史学研究記念
論叢
』 柳原書店 安芸国
3269. 松岡 史 九州の韓式鐘
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
3270. 松木 武彦 原始・古代における弓の発達――とくに弭の形態を中心に
刊行年:1984/
データ:待兼山
論叢
(史学篇) 18 大阪大学文学部
3271. 松崎 英一 平安初期の帥弐
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 上 吉川弘文館
3272. 松崎 俊郎 乙訓地域出土の皇朝銭
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
3273. 野田 浩子 沫雪のほどろほどろに降りしけば.-大友旅人論ノート
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会
3274. 野田 有紀子 平安中後期の仁王会と儀式空間
刊行年:2006/02
データ:工学院大学共通課程研究
論叢
43-2 工学院大学
3275. 野田 嶺志 兵士訓練に関する一史料について
刊行年:1986/03
データ:『政治社会史
論叢
』 近藤出版社 日本古代軍事構造の研究
3276. 野村 忠夫 律令的行政地名の確立過程.-ミノ関係の木簡を手掛りに
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 中 吉川弘文館 地名好字 律令政治と官人制
3277. 西山 良平 古代王権の〈侵犯〉伝承.-『古事記』中・下巻を中心に
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
3278. 二宮 正彦 延喜式神名帳の一考察
刊行年:1973/01
データ:『東西文化史
論叢
』 原弘二郎先生古稀記念会 古代の神社と祭祀-その構造と展開
3279. 二宮 正彦 古代における鉄の祭祀的一考察
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会 古代の神社と祭祀-その構造と展開
3280. 二宮 正彦 宇佐八幡託宣集の一考察
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会