日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[3281-3300]
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3281. 仁藤 敦史 文書による行政(役人の
世界
〈天皇と文字〉)|村の
世界
(土地と文字)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
3282. 多田 元 駅鈴(図説「記紀の
世界
」31)|藤原鎌足(図説「記紀の
世界
」33)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
3283. 谷口 雅博 木の花の佐久夜売(図説「記紀の
世界
」14)|鵜葺草葺不合命(図説「記紀の
世界
」15)|神武東征(図説「記紀の
世界
」16)|欠史八代(図説「記紀の
世界
」18)|大津皇子(図説「記紀の
世界
」35)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
3284. 青木 周平 「天」の観念.-「天地」の用例を通して
刊行年:1997/04
データ:東アジアの古代文化 91 大和書房
3285. 青木 豊 島神の祭り.-伊豆・阿豆佐和気命神社境内遺跡
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 神社と古代祭祀
3286. 釼持 雄二 『百座法談聞書抄』『打聞集』『金沢文庫本説話集』について.-仏法史説話を中心に
刊行年:1992/06
データ:『説話の講座』 4 勉誠社
3287. 黒嶋 敏 鎌倉幕府と南の境界
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 武士の
世界
3288. 黒田 明伸 16・17世紀環シナ海経済と銭貨流通
刊行年:1998/06
データ:歴史学研究 711 青木書店
3289. 栗田 茂敏 愛媛県松山市「播磨塚天神山古墳」の調査
刊行年:1999/08
データ:考古学ジャーナル 448 ニュー・サイエンス社 速報
3290. 久留島 典子 中世天皇制研究史
刊行年:1995/11
データ:『講座前近代の天皇』 5 青木書店
3291. 呉 茂一 ギリシアの神々と日本の神々
刊行年:1974/11
データ:流動 6-11 流動出版
3292. 清原 和義 筑紫万葉の植物
刊行年:1992/03
データ:都府楼 13 古都大宰府を守る会
3293. 金 鍾徳 韓国における近年の源氏物語研究
刊行年:2000/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-12 至文堂 源氏物語をめぐって
3294. 金武 正紀 沖縄出土の東南アジア産陶磁器から見た南北交流
刊行年:1999/08
データ:考古学ジャーナル 448 ニュー・サイエンス社
3295. 金 達寿|上田 正昭|森 浩一 清張〝古代史〟を考える
刊行年:1973/11
データ:文芸春秋 51-17 文芸春秋
3296. 北中 恭裕|十文字 健 奈良県御所市極楽寺ヒビキ遺跡
刊行年:2005/12
データ:考古学研究 52-3 考古学研究会 日本の遺跡・
世界
の遺跡
3297. 神野志 隆光|小松 和彦 古事記から古事記へ
刊行年:1991/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-8 学燈社 対談
3298. 国分 直一 常陸国風土記雑考
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
3299. 北尾 悟 正倉院の「常識」をとらえなおす
刊行年:1999/05
データ:歴史地理教育 594 歴史教育者協議会
3300. 北川 忠彦 平家物語の展開.-謡曲と幸若舞曲
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-2 至文堂