日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[3281-3300]
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3281. 五島 邦治 江戸時代の稲荷古旅所について.-安永九年の普請相論の背景
刊行年:2004/03
データ:朱 47 伏見稲荷大社
京都
町共同体成立史の研究
3282. 堅田 修 古代帰化氏族と仏教.-鞍作氏と秦氏について
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6 古代学協会
京都
事務所 鞍作氏と秦氏の造寺 日本古代寺院史の研究
3283. 下坂 守 慈恵大師自筆遺告
刊行年:1998/04/26
データ:『週刊朝日百科』 1167 朝日新聞社 972年
3284. 下野 健児 無学祖元墨蹟 与長楽寺一翁偈語
刊行年:1998/04/26
データ:『週刊朝日百科』 1167 朝日新聞社
3285. 佐々木 博康 『続日本紀』神亀元年三月庚申定諸流配条に関する一考察
刊行年:1964/09
データ:古代文化 13-3 古代学協会
京都
事務所 平泉と東北古代史1『続日本紀』の世界
3286. 栄原 永遠男 あきはぎ木簡を見なおす
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡を考える 論考篇
3287. 齋藤 智寛 『梵網経』と密教.-S2272V「金剛界心印儀」の翻刻紹介にちなんで
刊行年:2008/03
データ:敦煌写本研究年報 2
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3288. 小林 大祐 北野天満宮本殿、石の間、拝殿及び楽の間|賀茂別雷神社本殿及び権殿|賀茂御祖神社東本殿及び西本殿|大報恩寺本堂(千本釈迦堂)
刊行年:1998/04/26
データ:『週刊朝日百科』 1167 朝日新聞社
3289. 赤尾 栄慶 俄藏寫本發願文斷片SI-3119/2 與SI-3119/1 再考
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦河邊談敦煌』
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3290. 石川 登志雄 外交を担った禅僧たち.-漢字文化圏の国際交流
刊行年:1998/04/26
データ:『週刊朝日百科』 1167 朝日新聞社
3291. 井上 満郎 古代南山城と渡来人.-馬場南遺跡文化の前提
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡を考える 論考篇
3292. 井上 満郎(進行)∥上田 正昭|上野 誠|上原 真人|伊野 近富(パネラー) シンポジウム「木津川市馬場南遺跡が語るもの」神雄寺と万葉歌木簡
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム記録
3293. 井上 光貞 国県制の存否について
刊行年:1960/10
データ:古代文化 5-4 古代学協会
京都
事務所 日本古代国家の研究|井上光貞著作集1日本古代国家の研究
3294. 伊野 近富 基調報告「馬場南遺跡の調査成果」
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム記録
3295. 伊野 近富 橘氏の女性たち
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡を考える 論考篇
3296. 泉 武夫 普賢延命像
刊行年:1998/08/02
データ:『週刊朝日百科』 1181 朝日新聞社 12世紀
3297. 石井 清司|筒井 崇史|伊野 近富|松尾 史子|小山 雅人|中島 正 馬場南遺跡の発見とその周辺(謎の寺「神雄寺」が見つかるまで|馬場南遺跡の周辺|馬場南遺跡の背景)
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡の調査報告
3298. 池田 碩 宇治川および巨椋池周辺の自然
刊行年:1975/02
データ:FHG 39 野外歴史地理学研究会
3299. 伊賀 高弘 芝山遺跡の歴史地理的景観
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 論文 ミヤケ関連官衙|正道遺跡
3300. 新宮 学 中国近世における羅城.-明代南京の京城と外郭城の場合
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都城の比較研究』
京都
大学学術出版会 羅城をめぐる諸問題 外郭城|四重構造|京城|北京外城