日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3281-3300]
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3281. 伊藤 唯真 浄土宗の成立過程
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3282. 稲垣 晋也 瓦
刊行年:1975/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 2 雄山閣出版 遺物
3283. 稲垣 晋也 近畿
刊行年:1975/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 2 雄山閣出版 日本各地の寺院跡
3284. 稲城 正己 親鸞/蓮如
刊行年:2007/11/11
データ:『週刊
仏教
新発見』 21 朝日新聞社 名僧列伝
3285. 稲葉 伸道 徳川が天下を取るまで大和一国の主は興福寺だった
刊行年:2007/07/01
データ:『週刊
仏教
新発見』 02 朝日新聞社 興福寺新発見
3286. 稲本 泰生 奈良時代の至宝が集う
刊行年:2007/07/15
データ:『週刊
仏教
新発見』 04 朝日新聞社 宝物鑑賞
3287. 稲本 泰生 法華説相図の図相の意味を解く
刊行年:2007/10/14
データ:『週刊
仏教
新発見』 17 朝日新聞社 長谷寺新発見
3288. 伊東 信雄 東北
刊行年:1975/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 2 雄山閣出版 日本各地の寺院跡
3289. 伊東 史朗 大長寿院大日如来像について
刊行年:1997/05
データ:中尊寺
仏教
文化研究所論集 1 中尊寺
3290. 伊藤 眞徹 迎講の一考察
刊行年:1966/06
データ:『
仏教
文学研究』 4 法蔵館
3291. 伊藤 眞徹 二十五三昧会について
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会 恵心僧都
3292. 板澤 武雄 最澄
刊行年:1955/08
データ:『現代
仏教
講座』 5 角川書店
3293. 市川 浩史 「宗」のゆくえ.-覚憲・明恵・凝然の歴史意識
刊行年:1999/03
データ:『鎌倉
仏教
の様相』 吉川弘文館 日本中世の歴史意識-三国・末法・日本
3294. 市川 良文 大谷探検隊
刊行年:2007/11/11
データ:『週刊
仏教
新発見』 21 朝日新聞社 コラム
3295. 泉 武夫 明恵がプロデュースした珠玉の品々
刊行年:2007/11/04
データ:『週刊
仏教
新発見』 20 朝日新聞社 宝物鑑賞
3296. 石橋 義秀 平安朝に於ける来迎信仰の展開
刊行年:1971/07
データ:『
仏教
文学研究』 10 法蔵館
3297. 石橋 眞誡 如来蔵縁起思想考
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
3298. 石原 清志 十三代集と浄土思想.-その釈教歌を通して
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
3299. 石村 喜英 瓦塔
刊行年:1976/05
データ:『新版
仏教
考古学講座』 3 雄山閣出版 特論 瓦塔の名称と概念|瓦塔研究小史|瓦塔の性格|瓦塔の分布
3300. 石上 善應 文化の接点と受容・序にかえて
刊行年:1983/10
データ:『日本人の
仏教
』 6 東京書籍