日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[3281-3300]
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3281. 星野 重治 南北朝内乱期近江国における佐々木京極氏の立場.-分
郡
守護論の再検討を中心として
刊行年:1999/11
データ:古文書研究 50 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
3282. 星野 重治 南北朝期における摂津国多田院と佐々木京極氏.-分
郡
守護論(守護職分割論)の再検討を中心に
刊行年:2003/11
データ:上智史学 48 上智大学史学会
3283. 保角 里志 出羽国古代村山
郡
における考古学的研究.-とくに東根市本郷条里遺構を中心として
刊行年:1976/03
データ:山大史学 5 山形大学教育学部歴史学研究会
3284. 保角 里志 最上
郡
域の二つの大規模城館の調査.-鳥越楯跡と猿羽根楯跡について
刊行年:2002/05
データ:さあべい 19 さあべい同人会
3285. ウィリアム・ブラッドレイ・ホートン∥八木 玲子訳 バサンアラスの水系制御システム〔スバック〕に関する報告書.-カランガスン兼アバン
郡
ティスタ村
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と儀礼-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バサンアラス村の水田農耕と生活空間
3286. 藤原 良章|松本 卓三|山田 邦明|片山 純子|松尾 慶三 常陸国真壁
郡
「竹来郷」調査記
刊行年:1979/03
データ:遙かなる中世 3 中世史研究会(東京大学)
3287. 渕原 智幸 前九年合戦前史の再検討.-奥六
郡
成立史と安倍氏の台頭について
刊行年:1998/03
データ:日本史研究 427 日本史研究会 中世史部会報告要旨
3288. 舟尾 好正 『続日本紀』和銅六年三月壬午条の意義.-
郡
稲倉としての借倉・借屋の設置をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
3289. 藤井 一二 大伴家持の国内巡行と出挙.-
郡
・郷にみる正税稲の配置と運用
刊行年:1998/10
データ:『情報と物流の日本史-地域間交流の視点から-』 雄山閣出版 Ⅲ物流の展開とネットワーク
3290. 藤井 一二 天平期における加賀
郡
「津」と遣渤海使.-「天平二年」「津司」墨書銘を中心に
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
3291. 藤枝 文忠 鎌倉末南北朝期における東国在地領主の在り方.-信濃国水内
郡
太田庄大倉郷を素材として
刊行年:1969/08
データ:信濃 21-8 信濃史学会 信濃国太田荘
3292. 藤岡 孝司 下総国印旛
郡
村神郷の構造.-千葉県八千代市萱田地区遺跡群の調査成果から
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』 奈良国立文化財研究所
3293. 藤木 海 二〇〇四年出土の木簡.-福島・泉廃寺跡(陸奥国行方
郡
衙)
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
3294. 平野 修 山梨県内における古代竪穴住居の構造.-北巨摩
郡
長坂町石原田北遺跡Jマート地点の事例から
刊行年:1999/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅳ 山梨県考古学協会
3295. 平野 卓治 『出雲国風土記』島根
郡
加賀郷条について.-『出雲国風土記』の写本に関する覚書(Ⅱ)
刊行年:1997/03
データ:古代文化研究 5 島根県古代文化センター
3296. 前田 正明 紀ノ川流域に形成された「島」の開発と景観復元.-紀伊国伊都
郡
安田島とその周辺
刊行年:2001/03
データ:和歌山県立博物館研究紀要 6 和歌山県立博物館
3297. 前田 義明 紀伊国伊都
郡
妙寺条理区(指理郷)の発掘調査.-和歌山県かつらぎ町丁ノ町 妙寺遺跡・西飯降Ⅱ遺跡
刊行年:2009/03
データ:条里制・古代都市研究 24 条里制・古代都市研究会
3298. 櫃本 誠一 朝来
郡
和田山町出土の銅鋺について.-小栗明彦「近畿地方古墳出土の銅鋺について」を読んで
刊行年:2005/03
データ:古代学研究 168 古代学研究会
3299. 原田 信男 南北朝・室町期における「惣」的結合の成立.-紀伊国紀伊
郡
相賀荘柏原村
刊行年:1978/04
データ:地方史研究 28-2 地方史研究協議会
3300. 春田 直紀 中世記録地名の環境語彙分析.-肥後国阿蘇
郡
湯浦郷の「山野境注文」を素材に
刊行年:2005/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 123 国立歴史民俗博物館