日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3281-3300]
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3281. 斉藤 利男 境界都市平泉と北奥世界
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
3282. 斉藤 利男 中世における正統イデオロギ-と民衆的認識の世界.-中世説話の中の「民衆神学」
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版
3283. 斉藤 利男 プロローグ よみがえる中世都市|奥州藤原三代と平泉|都市平泉の中心部をさぐる|中尊寺と毛越寺|境界都市|中世史のなかの平泉|エピローグ 中世、都市の時代のなかで
刊行年:1992/02
データ:『平泉-よみがえる中世都市』 岩波書店
3284. 斉藤 利男 都市平泉を再現する
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会
3285. 斉藤 利男 奥州の産金と金売吉次伝説
刊行年:1993/06
データ:歴史読本 38-11 新人物往来社
3286. 斉藤 利男 武士の世のはじまり③前九年・後三年の役|④奥州藤原氏の繁栄
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第4室武士の世
3287. 斉藤 利男 平泉と京都を結ぶ交通
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
3288. 斉藤 利男 「夷島浄願寺」と北方世界.-もう一つの北方史の試み
刊行年:1995/10
データ:北奥文化 16 北奥文化研究会 序文
3289. 斉藤 利男 北方世界史への扉.-「書庫歩き」と郷土資料コーナーの魅力
刊行年:1996/01
データ:豊泉 7 弘前大学附属図書館
3290. 斉藤 利男 北の古代防御性集落とその時代.-「山城型の防御性集落」に関する一試論
刊行年:1997/03
データ:弘前大学国史研究 102 弘前大学国史研究会
3291. 斉藤 利男 平泉文化研究の現状と課題
刊行年:2001/03
データ:平泉文化研究年報 1 岩手県教育委員会 基調講演Ⅰ
3292. 斉藤 利男 日本・日の本と日の本将軍.-中世日本の東方問題
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と宗教』 吉川弘文館
3293. 近藤 富成 清代帰化城遠隔地交易路
刊行年:1995/03
データ:人文学報 257 東京都立大学人文学部
3294. 今野 圓輔 東北の伝承.-その文芸と信仰
刊行年:1966/09
データ:『日本の旅』 2 小学館
3295. 今野 沙貴子 大仙市鑓見内の礎石経塚二例
刊行年:2005/09
データ:秋田考古学 49 秋田考古学協会
3296. 今野 沙貴子 中近世秋田における礫石経塚.-地域・時間軸からの検討と研究の動向
刊行年:2007/12
データ:秋田考古学 51 秋田考古学協会
3297. 今野 沙貴子 中世の「ひとがた」.-横手市雄物川町北野2・3号経塚出土品検討のために
刊行年:2008/11
データ:秋田考古学 52 秋田考古学協会
3298. 金野 正 古川市宮沢遺跡について
刊行年:1975/12
データ:栗原郷土研究 7 栗原郡郷土史研究会
3299. 金野 正 伊治城跡発掘調査報告について
刊行年:1980/12
データ:栗原郷土研究 12 栗原郡郷土史研究会
3300. 金野 正 陸奥国の伊治城
刊行年:1990/12
データ:栗原郷土研究 22 栗原郡郷土史研究会