日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 石上 善應 かくして法然の専修念仏は生まれた
刊行年:2007/10/21
データ:『週刊
仏教
新発見』 18 朝日新聞社 知恩院新発見
3302. 石上 善應 浄土教から法然の念仏への道
刊行年:2007/10/21
データ:『週刊
仏教
新発見』 18 朝日新聞社 コラム
3303. 石神 秀美 『古今和歌集』注釈
刊行年:1995/03
データ:『
仏教
文学講座』 8 勉誠社
3304. 今成 元昭 法華八講の〈日〉と〈時〉.-古典解読のために
刊行年:1995/03
データ:『
仏教
文学講座』 8 勉誠社
3305. 今堀 太逸 法然上人絵伝の進化を読み解く
刊行年:2007/10/21
データ:『週刊
仏教
新発見』 18 朝日新聞社 知恩院新発見
3306. 池田 魯参 菩薩戒思想の形成と展開
刊行年:1970/03
データ:駒澤大学
仏教
学部研究紀要 28 駒澤大学
3307. 石井 公成 誓願の威力か亀の恩返しか.-『日本霊異記』上巻第七縁の再検討
刊行年:1995/03
データ:駒澤大学
仏教
学部研究紀要 53 駒澤大学
3308. 池上 勝次 中部(はじめに|木造塔|泥塔・瓦塔|銅製塔・鉄製塔|石造塔)
刊行年:1976/05
データ:『新版
仏教
考古学講座』 3 雄山閣出版 日本各地の仏塔
3309. 飯塚 大展 總持寺.-曹洞宗教団発展の源となった瑩紹瑾禅師が開山
刊行年:2007/11/18
データ:『週刊
仏教
新発見』 22 朝日新聞社 ゆかりの寺
3310. 五十嵐 明宝 『冥報記』に見られる因果応報の世界
刊行年:1977/01
データ:『
仏教
史学論集』 永田文昌堂
3311. 有賀 祥隆 金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図再考
刊行年:1997/05
データ:中尊寺
仏教
文化研究所論集 1 中尊寺
3312. 有賀 祥隆 初重壁画・両界曼荼羅を描いたのは誰か?
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊
仏教
新発見』 12 朝日新聞社 醍醐寺新発見 京都最古の五重塔
3313. 有賀 祥隆 宇治の風物を織り込み極楽浄土を描き出す
刊行年:2007/09/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 14 朝日新聞社 宝物鑑賞
3314. 有馬 賴底 室町文化の精粋.-承天閣美術館の名品
刊行年:2007/12/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 27 朝日新聞社 宝物鑑賞相国寺
3315. 安居 香山 日本仏典における緯書について
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3316. 安藤 孝一 出土仏具概観
刊行年:1976/12
データ:新版
仏教
考古学講座月報 6 雄山閣出版 第6回配本第5巻
3317. 安中 尚史 日蓮正宗-総本山|法華宗本門流-大本山
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 ゆかりの寺
3318. 綾村 宏 薬師寺だけがなぜ寺名を変えなかったのか
刊行年:2007/07/08
データ:『週刊
仏教
新発見』 03 朝日新聞社 薬師寺新発見
3319. 綾村 宏 法会を大切にする薬師寺僧侶の想い
刊行年:2007/07/08
データ:『週刊
仏教
新発見』 03 朝日新聞社 貼り継がれてきた古文書群
3320. 嵐 瑞澂 法然上人の「三昧発得記」の研究.-醍醐・報恩院本を中心として
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会