日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 景山 春樹 式内社の地域的性格(1)近江路をフィールドとして
刊行年:1985/04
データ:『講座考古
地理
学』 4 学生社
3302. 小野 忠熈 原史時代(総論|自然|弥生時代の西日本)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 総論・先原史編 吉川弘文館
3303. 小田 富士雄 古墳時代集落とその地域的特質(4)北九州
刊行年:1985/04
データ:『講座考古
地理
学』 4 学生社
3304. 小田 富士雄 古代の村落(2)北九州
刊行年:1985/04
データ:『講座考古
地理
学』 4 学生社 籍帳と村落 九州考古学研究 歴史時代各論篇
3305. 小田 富士雄|高橋 誠一 西海道 (都市)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 古代編 吉川弘文館 高橋分は山城のみ 九州考古学研究 歴史時代各論篇
3306. 奥野 充 埋没土壌の加速器14C年代から知る噴火年代
刊行年:1997/03
データ:金沢大学文学部
地理
学報告 8 姶良カルデラと14C
3307. 大脇 保彦 畿内とその周辺(鉱工業)|中国・南海(鉱工業)|西国(鉱工業)|東国(鉱工業)|関東(鉱工業)|奥州(鉱工業)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 中世編 吉川弘文館
3308. 岡 幸二郎 古墳時代集落とその地域的特質(3)奈良盆地
刊行年:1985/04
データ:『講座考古
地理
学』 4 学生社
3309. 大島 襄二 畿内とその周辺(水産)|東国(水産)|東北辺境(水産)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 古代編 吉川弘文館
3310. 大久保 武彦 伊勢神宮神社集団に所属する神社の地形的位置の研究
刊行年:1982/06
データ:『歴史
地理
学プロシーディングス』 古今書院
3311. 応地 利明 西南アジア農村の土地利用秩序について.-その類型把握と日本・北西ヨーロッパとの比較
刊行年:1971/06
データ:『人文
地理
学論叢』 柳原書店
3312. 浮田 典良 中・近世の土地開発
刊行年:1985/04
データ:『講座考古
地理
学』 4 学生社
3313. 上田 早苗 古代中国の都市
刊行年:1983/01
データ:『講座考古
地理
学』 2 学生社
3314. 白石 太一郎 原史時代(古墳時代の西日本〈集落|産業|交通・交易〉|古墳時代の東日本〈集落|産業|交通・交易〉)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 総論・先原史編 吉川弘文館
3315. 福井 好行 記紀等古典に見えた阿波の大化以前
刊行年:1964/02
データ:『阿波の歴史
地理
』 第一 鳴門
3316. 藤岡 謙二郎 律令時代の都市|封建時代の都市
刊行年:1957/12
データ:『集落
地理
講座』 2 朝倉書店
3317. 藤岡 謙二郎 総論|畿内とその周辺(都市|交通)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 古代編 吉川弘文館
3318. 藤岡 謙二郎他 大和盆地の条里制地割に関する問題
刊行年:1958/12
データ:『畿内歴史
地理
研究』 日本科学社
3319. 福島 好和 山陰・山陽・南海(水産)|西海道(水産)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 古代編 吉川弘文館
3320. 福田 徹 安曇川下流域における条里制の復原
刊行年:1982/06
データ:『歴史
地理
学プロシーディングス』 古今書院