日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 亀井 若菜 「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象.-女人往生のイメージ
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝
文学
と仏教美術
3302. 小嶋 菜温子 かぐや姫と〈女の罪〉.-浮舟との比較から
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝
文学
と仏教・神道
3303. 繁田 信一 陰陽師への手紙
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝
文学
と陰陽道
3304. 池田 節子 『源氏物語』第二部の服飾.-衣装の色および「あざやか」の意味するもの
刊行年:2010/05
データ:『王朝
文学
と服飾・容飾』 竹林舎 王朝
文学
作品と服飾・容飾
3305. 池田 尚隆 『栄花物語』続編の仏教関係記事
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝
文学
と仏教・神道
3306. 福家 俊幸 『紫式部日記』の女房と装束
刊行年:2010/05
データ:『王朝
文学
と服飾・容飾』 竹林舎 王朝
文学
作品と服飾・容飾
3307. 原 國人 興世朝臣書主の役割.-宗教・芸能そして文芸
刊行年:2007/05
データ:『王朝
文学
と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝
文学
と仏教・神道
3308. 橋本 ゆかり 『源氏物語』第三部における「衣」.-変奏する〈かぐや姫〉たちと〈女の生身〉
刊行年:2010/05
データ:『王朝
文学
と服飾・容飾』 竹林舎 王朝
文学
作品と服飾・容飾
3309. 篠塚 公治 俊寛.-
文学
における孤独と絶望の相
刊行年:2003/03
データ:年報日本思想史 2 日本思想史研究会(東北大学大学院
文学
研究科日本思想史研究室内) 研究ノート 近代の俊寛をあつかった作品
3310. 大曾根 章介 菟裘賦と鳥賦との比較考察.-兼明親王の
文学
刊行年:1957/06
データ:国語と国
文学
34-6 至文堂 日本漢
文学
論集2
3311. 藤井 貞和 『源氏物語』と国民
文学
.-バーバラ・ルーシュを起点として
刊行年:1992/04
データ:季刊iichiko 23 1992/春とある。月は朧谷著作目録による
3312. 木下 良 平安京からの道
刊行年:2009/05
データ:『王朝
文学
と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
3313. 倉田 実 平安時代の関所
刊行年:2009/05
データ:『王朝
文学
と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
3314. 鴻巣 隼雄 上代 上代歌謡
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学
研究入門』 東京大学出版会 日本
文学
研究入門 新版(成瀬 正勝|市古 貞次編)
3315. 金子 武雄 上代 祝詞・宣命
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学
研究入門』 東京大学出版会 日本
文学
研究入門 新版(成瀬 正勝|市古 貞次編)
3316. 島内 景二 『伊勢物語』の東下り
刊行年:2009/05
データ:『王朝
文学
と交通』 竹林舎 仮構された旅路
3317. 島津 久基 義経記
刊行年:1933/04
データ:『岩波講座日本
文学
』 第20回配本 岩波書店 義経伝説と
文学
(明治書院,1935/01)
3318. 澤田 篤子 奈良・平安時代の仏教儀礼と音楽・舞楽
刊行年:2009/12
データ:『王朝
文学
と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と伝承)
3319. 西郷 信綱 テキストの行間と余白.-ヤマトタケル東征譚の一節
刊行年:1987/12
データ:『日本
文学
講座』 1 大修館書店 古代の声-うた・踊り・市・ことば・神話(増補版)
3320. 五味 智英 上代 序説
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学
研究入門』 東京大学出版会 日本
文学
研究入門 新版(成瀬 正勝|市古 貞次編)