日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3301. 中原 香苗 楽器と王権
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅰ院政期から中世への視界
3302. 永松 敦 民俗宗教テクストと儀礼の形成
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 日本宗教と儀礼テクスト
3303. 中川 真弓 承久の乱前後の菅原為長と願文.-後高倉院および鎌倉幕府との関係を中心に
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅰ院政期から中世への視界
3304. 田村 正孝 中世都市大山崎の展開
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院
文学研究
科日本史研究室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
3305. 田村 正孝|中野 賢治|長谷川 裕峰|馬部 隆弘|松永 和浩|森 榮倫 史料翻刻三浦蘭阪蒐集古代・中世文書
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院
文学研究
科日本史研究室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
3306. 丹下 暖子 天皇の代替わりと『讃岐典侍日記』.-鳥羽天皇から見る下巻の位置づけ
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅰ院政期から中世への視界
3307. 堂野前 彰子 「在地の妻」という話型
刊行年:2008/03
データ:文化継承学論集 4 明治大学大学院
文学研究
科 弟日姫子伝承|別嬢|弟橘比賣伝承
3308. 津田 徹英 中世における聖なるかたちとしての童子型聖徳太子像とその機能
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 宗教図像テクストの世界
3309. 塚原 明弘 「天の下の有職」夕霧.-大学入学と文章経国をめぐって
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会 源氏物語とことばの連環
3310. 山本 章博 宗教テクストとしての寂然『法門百首』
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 宗教テクストとしての和歌
3311. 米倉 迪夫 図像テクスト研究の課題.-第6部会の座長報告にかえて
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 宗教図像テクストの世界
3312. 米田 真理子 法守とその時代.-『徒然草』仁和寺関連章段の背景
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅱ両統迭立期から中世後期への視界
3313. ガエタン・ラポー 宝蓮の「四度加行」に見える南北朝時代の密教儀礼
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 日本密教のテクスト世界
3314. ジャン・ノエル・ロベール 言葉の力.-中世釈教歌の意味論
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 基調講演
3315. 熊谷 公男 日本百済大寺の造営と東アジア
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的研究』 東北学院大学大学院
文学研究
科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 東北学院大学論集(歴史と文化)40(2006/03)
3316. 工藤 重矩 一夫一妻制としての平安文学・補説
刊行年:1990/06
データ:語文研究 69 九州大学国語国文学会 ←文学55-10 平安朝の結婚制度と文学
3317. 金 妍秀 6~7世紀韓国の仏塔と舎利荘厳.-百済・新羅を中心として
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的研究』 東北学院大学大学院
文学研究
科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 討論2 東アジア古代の舎利容器、荘厳具、地宮
3318. 国強 隋唐長安城の仏教寺院塔跡の考古学的総論
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的研究』 東北学院大学大学院
文学研究
科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 事例報告 東アジア古代仏教寺院の高層木造塔の発掘調査
3319. 金澤 典子 『浜松中納言物語』の想像力.-「唐土」創出のための知の源泉を探る
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院
文学研究
科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開 文学空間|菅原孝標女|白居易|日本漢詩|平安後期物語|遣唐使|更級日記
3320. 佐川 正敏 日本古代木造塔の地下式心礎とその意義
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的研究』 東北学院大学大学院
文学研究
科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 討論2 東アジア古代木造塔の地下式心礎とその意義