日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 佐々木 英夫 平安京左京の条坊復原
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学
論集
』 古代学協会
3302. 佐々木 邦世 よみがえる「信の風光」.-秀衡の母請託『如意輪講式』を読む
刊行年:1997/05
データ:中尊寺仏教文化研究所
論集
1 中尊寺
3303. 佐々木 邦世 金色堂.-明治の栄誉と傷痕
刊行年:2004/03
データ:中尊寺仏教文化研究所
論集
2 中尊寺 視点
3304. 佐々木 満 山梨における中近世土器の様相
刊行年:2004/05
データ:『山梨考古学
論集
』 V 山梨県考古学協会
3305. 佐々木 稔|村田 明美|伊藤 叡 古代における炒鋼法とその製品
刊行年:1983/12
データ:『日本製鉄史
論集
』 たたら研究会
3306. 佐々木 令信 藤原実資の仏教信仰
刊行年:1986/06
データ:『
論集
日本仏教史』 3 雄山閣出版
3307. 笹山 晴生 平安前期の左右近衛府に関する考察
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史
論集
』 下 吉川弘文館 日本古代衛府制度の研究
3308. 佐川 弘 中世北豊地方における「下作職」について.-農民的土地保有の成立に関連して
刊行年:1972/07
データ:『日本中世史
論集
』 吉川弘文館
3309. 佐久間 吉也 北魏の客礼について
刊行年:1953/04
データ:『東洋史学
論集
』 清水書院
3310. 佐久間 吉也 南朝の水旱災と税役等の減免
刊行年:1967/12
データ:『東洋史学
論集
』 山崎先生退官記念会
3311. 佐久間 竜 実忠伝考
刊行年:1975/07
データ:『名古屋大学日本史
論集
』 上 吉川弘文館 日本古代僧伝の研究
3312. 櫻井 景雄 官寺五山制度の成立について
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3313. 小曽戸 洋 古医書断簡「真福寺所蔵零本甘草丸等方」考|中国中世における中毒の認識と実体
刊行年:1986/07
データ:『東洋医学
論集
』 北里研究所附属東洋医学総合研究所(発行)|医聖社(発売)
3314. 小曽戸 洋 諸病源候論(現代科学的考察-中毒症)
刊行年:1986/07
データ:『東洋医学
論集
』 東洋医学研究会 中国医学古典と日本-書誌と伝承-
3315. 小谷 二郎 弘仁彫刻成立考
刊行年:1962/11
データ:『日本文化史
論集
』 同志社大学日本文化史研究会
3316. 児玉 真一 鉄製素環刀.-集団墓出土資料を中心に
刊行年:1982/04
データ:『古文化
論集
』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
3317. 後藤 重郎 後拾遺和歌集に関する一考察.-和歌史における一屈折点として
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学
論集
』 名古屋大国語国文学会
3318. 坂本 賞三 延久荘園整理令と加納
刊行年:1972/07
データ:『日本中世史
論集
』 吉川弘文館
3319. 坂本 太郎 大宝令と養老令
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍
論集
』 上 吉川弘文館 古典と歴史|坂本太郎著作集7律令制度
3320. 坂本 信幸 人麻呂の紀伊の歌
刊行年:1980/09
データ:『日本古代
論集
』 笠間書院