日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 林原 利明 考古学的にみた安房地方.-千葉県安房
郡
千倉町における調査の成果~壁無遺跡の資料紹介を加えて
刊行年:1989/04
データ:白山史学 25 白山史学会 研究ノート
3302. 原 京子 古代武蔵国入間
郡
における交通と地域社会.-若葉台遺跡・東の上遺跡の史的意義
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
3303. 原 秀三郎|菊池 吉修 駿河国駿河
郡
の条里と古代の駿豆国境問題.-駿河条里豫察報告
刊行年:2004/03
データ:沼津市史研究 13 沼津市教育委員会 →15号
3304. 原 眞|中島 直樹 埋没河川の景観復元.-群馬県佐波
郡
玉村町所在旧矢川を中心として
刊行年:2001/04
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 19 群馬県埋蔵文化財調査事業団
3305. 浜口 半左衛門 東大寺領摂津国河辺
郡
猪名荘域から推考した尼崎市域に於ける条里遺制の研究
刊行年:1956/09
データ:兵庫史学 9 兵庫史学会
3306. 濱田 耕策 「東夷」諸民族の王権形成.-夫餘族系諸族と
郡
県統治との関係性の諸相
刊行年:2006/04
データ:『東アジア古代国家論』 すいれん舎 朝鮮半島における国家の成立とアイデンティティ
3307. 長谷部 言人 陸前名取
郡
増田村下増田経の塚古墳出土鹿角製刀装具に就て。.-附、石器時代鹿角製腰飾
刊行年:1924/06
データ:人類学雑誌 39-4・5・6 東京人類学会
3308. 旗田 巍 高麗・李朝時代における
郡
県制の一形態.-慶尚道安東府の属県・部曲の編成と飛地
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
3309. 秦野 昌明 大宮台地における城館跡と街の成立について.-足立
郡
誕生から戦国期の街を考える
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
3310. 服部 旦 『出雲国風土記』島根
郡
家の比定.-千酌駅家湊・千酌駅家の比定と通道の〝復元〟を通して
刊行年:1985/05
データ:山陰史談 21 山陰歴史研究会
3311. 服部 旦 『出雲国風土記』島根
郡
家の比定.-通道の〝復元〟と納佐説の再検討を通して
刊行年:1987/06
データ:『日本書紀研究』 15 塙書房
3312. 服部 旦 『出雲国風土記』島根
郡
家の比定.-「水草川」の二つの源と古道の”復元”を手がかりとして
刊行年:1988/03
データ:大妻国文 19 大妻女子大学国文学会
3313. 服部 旦 『出雲国風土記』島根
郡
家の比定.-「布自枳美高山
郡
家西南七里二百一十歩」を手がかりとして
刊行年:1989/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 21 大妻女子大学
3314. 服部 旦 『出雲国風土記』秋鹿
郡
大野郷「都勢野の澤」の発見.-『出雲国風土記』の科学的性格
刊行年:1996/03
データ:しまねの古代文化 3 島根県古代文化センター
3315. 服部 英雄 条里制研究法の再検討.-肥前国神埼
郡
の条里「計画」村落をめぐって
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 文化財レポート243 景観にさぐる中世
3316. 橋本 道範 近江国野洲
郡
兵主郷と安治村.-中世村落の多様性・流動性・階層性について
刊行年:2004/01
データ:研究調査報告 21 滋賀県立琵琶湖博物館
3317. 羽下 徳彦 今谷明「室町幕府奉行人奉書の基礎的考察」・同「守護領国制下における国
郡
支配について」
刊行年:1984/03
データ:法制史研究 33 創文社
3318. 白田 正子 常陸国河内
郡
内の律令期集落について.-桜川・花室川・東谷田川流域を中心として
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦危険事業実行委員会
3319. 本堂 寿一 和賀・稗貫
郡
における巨大並列堀跡の謎.-日居城野・本館・戸田における水路状遺構
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
3320. 前川 佳代 「衣のたて」と「衣河館」.-奥六
郡
の居館研究と交通路からのアプローチ
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会