日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 斯波 義信 銭と銀(アジアの国際貿易体制)
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
3302. 柴崎 啓太|瀬尾 巧 中世史部会討論要旨
刊行年:2006/10
データ:歴史学研究 820 歴史学研究会 〈中世史部会〉宗教と寺社にみる中世の地域社会
3303. 滋賀 秀三 再び魏律の篇目について.
-
内田智雄教授の批判に答えて
刊行年:1961/03
データ:法制史研究 11 創文社 中国語訳:中国法制史考証丙編2 中国法制史論集
-
法典と刑罰
3304. 鹿谷 勲 大和の祭りと芸能の源流
刊行年:2010/01
データ:別冊太陽 日本のこころ 165 平凡社 七一〇年 平城京遷都 日本の神々と平城京
-
大和青垣の山々は神祀りの山
3305. 品川 知彦 出雲神在祭の現在
刊行年:2007/03
データ:しまねの古代文化 14 島根県古代文化センター 第六回神在月古代文化シンポジウム 出雲、神在月の謎に迫る
-
なぜ、神々は出雲に集うのか 調査報告
3306. 澤田 秀実 権現山五一号墳発掘調査と五〇号墳の測量調査
刊行年:1995/02
データ:『近藤義郎古稀記念 考古文集』 考古文集刊行会 発掘は掃除じゃ
-
考古学と近藤義郎
3307. 佐藤 信 石山寺所蔵の奈良朝写経について.
-
播磨国既多寺知識経『大智度論』をめぐって
刊行年:1992/02
データ:『石山寺の研究』 深密蔵聖教篇下 法蔵館 古代の遺跡と文字資料
3308. 佐藤 泰弘 平安時代の国衙と領主
刊行年:1998/03
データ:日本史研究 427 日本史研究会 転換期における武力編成
-
首都と辺境 コメント 日本中世の黎明
3309. 佐藤 雄一∥瀧音 能之(監修) 渡来系氏族事典(西漢氏|吉士氏・飛鳥部吉士氏・壬生吉士氏|鞍作氏|高向氏|調氏|難波氏・難波吉士氏|船氏|文氏|東漢氏|東文氏)
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 特集事典 古代日朝関係史総合事典 古代信濃の氏族と信仰
3310. 佐野 五十三 静岡県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成
-
中部(山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
3311. 佐野 五十三|勝又 直人 静岡県の信仰関連遺跡と遺物
刊行年:2003/11
データ:『遺跡の中のカミ・ホトケ』資料集 帝京大学山梨文化財研究所|山梨県考古学協会
3312. 佐原 眞 王墓にみる世界と日本
刊行年:1987/02/08
データ:『週刊朝日百科』 571 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
3313. 佐藤 宗諄 日本古代の“城”についての覚書
刊行年:1986/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 10 国立歴史民俗博物館
3314. 佐藤 宗諄 持統天皇
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成
-
壬申の乱から律令制国家建設、藤原京遷都まで 人物列伝(三)
3315. 佐藤 高 神武の建国神話は大和朝廷成立の真相を語るか
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る 大和/神と大王の伝承
3316. 佐藤 高 八咫烏は賀茂建角身命の化身
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る 大和/神と大王の伝承 コラム
3317. 佐藤 達夫 附・モヨロ貝塚の縄文、続縄文及び擦文土器について
刊行年:1964/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 下 東京大学文学部 日本の先史文化
-
その系統と年代
3318. 佐藤 健治 藤原南家と栄山寺
刊行年:1997/03
データ:『中世の杜』 東北大学文学部国史研究室中世史研究会 中世権門の成立と家政
3319. 佐々木 利和 あるアイヌ絵の解釈
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 蝦夷島奇観|山元博文批判 アイヌ絵誌の研究
3320. 黒羽 亮太 円融寺と浄妙寺.
-
摂関期のふたつの墓寺
-
刊行年:2015/05
データ:日本史研究 633 日本史研究会