日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3321-3340]
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3321. 白石 竹雄 青銅製利器より見たる
弥生
時代の社会構成.-特に銅剣を中心として
刊行年:1964/03
データ:駿台史学 14 駿台史学会
3322. 高田 浩司
弥生
時代銅鏃の二つの性格とその特質.-石鏃・鉄鏃との比較を通じて
刊行年:2001/03
データ:考古学研究 47-4 考古学研究会(岡山)
3323. 立花 実 土器の地域差とその意味.-相模の後期
弥生
土器の可能性
刊行年:2002/03
データ:『日々の考古学』 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会
3324. 田﨑 博之 瀬戸内における
弥生
時代社会と交流.-土器と鏡を中心として
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
3325. 田代 弘 志高の舟戸.-堤防状遺構SX86231・
弥生
時代の船着場
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター つくる・はこぶ・つかう
3326. 竹島 国基 東北地方南部における縄文式土器終末期と
弥生
式文化受容に関する考察
刊行年:1968/01
データ:福島考古 9 福島県考古学会
3327. 武末 純一
弥生
式土器と無文土器・三韓土器.-併行関係を中心に
刊行年:1987/
データ:『三佛金元龍教授停年退任紀念論叢』 1 土器からみた日韓交渉
3328. 武末 純一 墓の青銅器、マツリの青銅器.-
弥生
時代北九州例の形式化
刊行年:1990/06
データ:古文化談叢 22 九州古文化研究会
3329. 武末 純一
弥生
時代の楽浪系土器と三韓系土器.-瓦質土器を中心に
刊行年:1991/10
データ:地方史研究 41-5 地方史研究協議会 第42回大会共通論題「地域像の再検討」問題提起12
3330. 武末 純一 土器からみた朝鮮と日本の交渉.-
弥生
時代を中心に
刊行年:1994/10
データ:九州歴史大学講座 5-2 海援社 日韓交流
3331. 武末 純一
弥生
時代前半期の暦年代.-九州北部と朝鮮半島南部の併行関係から考える
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学論集』 小田富士雄先生退職記念事業会
3332. 田口 明子
弥生
時代の大形打製石斧は農耕具か.-山梨県出土事例をもとに
刊行年:2001/03
データ:山梨県立考古博物館・山梨県埋蔵文化財センター研究紀要 17 山梨県立考古博物館|山梨県埋蔵文化財センター
3333. 田口 明子
弥生
時代の大形打製石斧は農耕具か.-山梨県出土事例をもとに
刊行年:2001/03
データ:山梨県立考古博物館 山梨県埋蔵文化財センター研究紀要 17 山梨県立考古博物館|山梨県埋蔵文化財センター
3334. 竹内 英昭 混成そして地域色へ.-伊勢地方の
弥生
文化の理解に向けて
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
3335. 高宮 廣衞 沖縄編年のいわゆる後期遺跡について.-
弥生
文化との関連において
刊行年:1985/03
データ:『日本史の黎明』 六興出版
3336. 高橋 智也 出雲における竪穴建物跡小考.-
弥生
時代から古墳時代の平面形態
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
3337. 高橋 誠一
弥生
時代の集落立地.-大阪府域の高地と低地の間で
刊行年:1975/04
データ:人文地理 27-2 人文地理学会
3338. 高橋 誠一 大和川(古代窯業の丘陵|
弥生
時代から古墳時代へ|三輪山と初瀬川)
刊行年:1978/11
データ:『流域をたどる歴史』 5 ぎょうせい
3339. 高瀬 克範
弥生
時代の水田経営をめぐる問題.-東北地方における生産性と労働力
刊行年:1999/11
データ:北大史学 39 北大史学会
3340. 高木 暢亮
弥生
時代における金属器生産の様相.-北部九州を中心として
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4 東北大学文学部考古学研究会 第40回例会報告要旨