日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[3321-3340]
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3321. 伊藤 祐紀 古四王神社の謎を探る
刊行年:1991/04
データ:北方風土 22 イズミ印刷出版
3322. 伊藤 祐紀 古代の地名と払田柵が織り成す不思議な角度
刊行年:1995/06
データ:北方風土 30 イズミ印刷出版
3323. 伊藤 祐紀 秋田城に続き払田柵にも有った正三角形の聖域
刊行年:1997/05
データ:北方風土 34 イズミ印刷出版
3324. 伊藤 祐紀 蝦夷の神「荒吐(あらはばき)神」の実態を明らかにする
刊行年:1999/05
データ:北方風土 38 イズミヤ印刷出版 歴史 蛇神
3325. 伊藤 忠温 神宮寺八幡神社の棟札.-資料として
刊行年:1992/05
データ:北方風土 24 イズミ印刷出版
3326. 伊藤 忠温 アラハバキ神について(上)(下).-元慶の乱にも登場する大元(帥)神
刊行年:1995/06|11
データ:北方風土 30|31 イズミ印刷出版
3327. 伊藤 正男 宝鏡院と法印斎藤氏
刊行年:1982/02
データ:北方風土 4 秋田文化出版社 歴史
3328. 伊藤 正男 郷土の社寺についての考察(一)(二)
刊行年:1984/11|1985/09
データ:北方風土 9|10 秋田文化出版社
3329. 伊藤 正男 二古・田口家の系譜考
刊行年:1990/04
データ:北方風土 20 秋田文化出版社
3330. 磯沼 重治 菅江真澄の描いた橋
刊行年:2001/09
データ:歴博 108 国立歴史
民俗
博物館 コラム
3331. 石井 進 中世遺跡の諸問題.-木簡を通じてみた
刊行年:1990/12
データ:歴史手帖 18-12 名著出版 石井進著作集10中世史と考古学・
民俗
学
3332. 石井 進 中世史と考古学
刊行年:1991/06
データ:『考古学と中世史研究』 名著出版 石井進著作集10中世史と考古学・
民俗
学
3333. 今谷 明 「中世の職人」
刊行年:1986/02
データ:歴博 15 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会より 第二四回
3334. 今村 鞆 朝鮮の禁忌縄に関する研究(抄)
刊行年:1937/03
データ:『扇 左縄 打毬 匏』 朝鮮総督府中枢院 朝鮮風俗資料集説 左右の
民俗
学
3335. 石井 進 木簡から見た中世都市「草戸千軒町」
刊行年:1986/11
データ:国史学 130 国史学会 石井進著作集10中世史と考古学・
民俗
学
3336. 飯沼 賢司|栗田 勝弘|真野 和夫 八幡宮寺と北部九州
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館 八幡信仰と埋経
3337. 飯村 均 土器をすてる
刊行年:1997/11
データ:歴博 85 国立歴史
民俗
博物館 かわらけ
3338. 飯島 吉晴 異界としての厠
刊行年:2001/03
データ:歴博 105 国立歴史
民俗
博物館
3339. 荒川 昭一 秋田郡大館の古代から近代まで.-ある年表
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
3340. 新谷 正隆 ホウリュウの神号と地名の分布
刊行年:1994/11
データ:北方風土 29 イズミ印刷出版