日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3321-3340]
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3321. 金田一 春彦 平曲
-
その楽器と演奏|平曲
-
その歴史と音楽
刊行年:1979/12
データ:『図説日本の古典』 9 集英社 図版特集|
-
3322. 国分 直一 シナ海と九州.
-
龍蛇ト
-
テム的世界
刊行年:1975/01
データ:アジア文化 11-3 アジア文化研究所
3323. 岸本 道昭 小犬丸遺跡
-
布施駅家
-
の礎石瓦葺建物
刊行年:1991/12
データ:古代文化 43-12 古代学協会
3324. 神崎 勝 日本の産銅遺跡.
-
とくに製錬炉遺構
-
について
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅰ 立命館大学考古学論集刊行会
3325. 古庄 ゆき子 石川郎女ノ
-
ト.
-
彼女をとりまく婚姻慣行をめぐって
刊行年:1964/06
データ:日本文学 133 日本文学協会
3326. 下城 正 三ツ寺Ⅰ遺跡
-
群馬県.
-
東国支配の拠点か
刊行年:1984/12
データ:歴史と人物 14ー13 中央公論社
3327. 下條 信行 倭人伝の道、末盧国
-
伊都国
-
奴国
刊行年:1980/
データ:『邪馬台国への道』 朝日新聞社
3328. 式守 富司 ヤマトタケルの東征.
-
研究ノ
-
ト
刊行年:1979/11
データ:地方史静岡 9 静岡県立中央図書館
3329. 黒田 智 対馬豆酘の村落景観と祝祭空間
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア村落における水稲文化と景観
-
対馬豆酘地区の調査(考察) 海のクロスロード対馬
-
21世紀COEプログラム研究集成ー
3330. 黒田 智 対馬豆酘郡主の系譜
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア村落における水稲文化と景観
-
対馬豆酘地区の調査(調査報告) 海のクロスロード対馬
-
21世紀COEプログラム研究集成ー
3331. 清水 克行 バリの闘鶏
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 総論(対馬・バリ調査の現場から〈バリ〉) バリ島の水稲文化と儀礼
-
カランガスム県バサンアラス村を中心として
-
3332. 加納 重文 ひたすらこもって謹慎
-
物忌|難の回避行動
-
方違|寄り添わない心
-
藤原道綱の母|貧家の孝行娘
-
紫式部|豊穣の人生
-
和泉式部
刊行年:1994/11
データ:『平安の都』 朝日新聞社
3333. 喜田 貞吉 シャモと沙門.
-
夷地に対する沙門の布教
-
夷地に隠れたる浮浪の沙門
-
夷地開発に関する側面観
刊行年:1919/11
データ:民族と歴史 2-5 日本学術普及会
3334. 亀谷 弘明 三種の神器
-
皇位の象徴の変遷|万世一系
-
皇統譜の成立とよみかえの歴史|記紀神話
-
近年の研究をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 通時代
3335. 狩野 博幸 三宝院
-
12世紀の住院から発展|法界寺
-
日野の里の古寺|歓喜光寺
-
中世に栄えた時宗の寺
刊行年:1998/07/19
データ:『週刊朝日百科』 1179 朝日新聞社
3336. 下坂 守 智積院
-
歴史に翻弄された古刹|知恩院
-
法然上人入滅の地に建つ|清水寺
-
利益あらたかな千手観音
刊行年:1998/06/28
データ:『週刊朝日百科』 1176 朝日新聞社
3337. 相賀 敬子 藤原実方.
-
その説話をめぐって
刊行年:1980/06
データ:常葉国文 5 常葉学園短期大学国文学会 陸奥行左遷説批判
3338. 青木 敦 古代の湯けむり.
-
熱湯信仰試論
刊行年:1965/03
データ:国学院雑誌 66-2・3 国学院大学
3339. 青木 敦 后紀考.
-
女系説話の源流
刊行年:1976/03
データ:跡見学園女子短大文科報 2
3340. 青木 和夫 1962年の歴史学界
-
日本 古代三
刊行年:1963/05
データ:史学雑誌 72-5 山川出版社 回顧と展望