日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3321-3340]
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3321. 駒井 和愛|吉田 章一郎 モヨロ貝塚の発掘(続)
刊行年:1964/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 下 東京大学文学部
3322. 小牧 忠雄 白水版法華経の開板と料紙について
刊行年:1992/
データ:いわき地方史研究 29 いわき地方史研究会
3323. 小松 正夫 秋田城跡出土瓦について
刊行年:1976/10
データ:『東北考古学の諸問題』 東出版寧楽社
3324. 小松 正夫 八、九世紀における出羽北半須恵器の特質
刊行年:1989/06
データ:考古学研究 36-1 考古学研究会(岡山)
3325. 小松 正夫 秋田城跡とその周辺地域の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵官衙遺跡検討会
3326. 小松 正夫 墨画の出土した井戸∥秋田城の井戸底の墨画
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥同コラム
3327. 小松 正夫 秋田城跡と払田柵跡
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 東北
3328. 小松 正夫 政庁の機能と性格
刊行年:2002/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会 考察
3329. 小松 正夫 解題
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎
3330. 小松 正夫 秋田城跡出土木簡「下狄饗料・・・」
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 コラム
3331. 小松 正夫|日野 久 出羽国府
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
3332. 小松 良博 山形県酒田市及び飽海郡平田町山間部における城館跡
刊行年:2000/05
データ:さあべい 17 さあべい同人会
3333. 五味 文彦 幼きころ-史料の性格を考える|童の時代-『平治物語』の世界|英雄への階梯-『義経記』の世界|英雄時代-『吾妻鏡』の世界|義経の力-文書から探る|合戦の英雄-合戦記と物語|頼朝との対立-書状の役割|落日の義経-宣旨と院宣|静の物語-『吾妻鏡』と『玉葉』|奥州の世界へ-記録と伝説
刊行年:2004/10
データ:『源義経』 岩波書店
3334. 五味 文彦 平泉から鎌倉への影響
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 平泉学
3335. 小林 清治 宇都宮で逢った秋田実季と相馬義胤
刊行年:2000/01
データ:日本歴史 620 吉川弘文館 研究余録
3336. 小林 清治 飯野家文書の調査と先人
刊行年:2003/09
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 35 東北学院大学東北文化研究所
3337. 小林 隆 蝦夷の服属過程について.-律令国家の身分秩序との関連において
刊行年:1991/08
データ:日本史研究 348 日本史研究会 例会ニュース
3338. 小林 隆 律令制下のエミシと身分秩序
刊行年:1993/03
データ:日本史研究 367 日本史研究会 部会ニュース
3339. 小林 貴宏 伊達氏関係寺社の検討.-輪王寺の視線
刊行年:1997/04
データ:うきたむ考古 2 うきたむ考古の会
3340. 小林 貴宏 出羽南部における埋経の経塚の分布について.-古代山林寺院からの視線
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 研究ノート