日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[3341-3360]
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3341. 三島 格|小林 麟也 骨製笄副葬の蔵骨器について.-益城文化圏における九例の社会的考察
刊行年:1959/08
データ:古代文化 3-8
古代学
協会京都事務所 史料《骨壺資料》⑥
3342. 美川 圭 平安時代の政務とその変遷
刊行年:1994/01
データ:古代文化 46-1
古代学
協会 院政の研究
3343. 松本 政春 律令制下諸国軍団数について
刊行年:1980/06
データ:古代文化 32-6
古代学
協会 奈良時代軍事制度の研究
3344. 松前 健 古代宮廷竃神考
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3
古代学
協会
3345. 松田 猛 擦文文化の新しい織物資料
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4
古代学
協会
3346. 丹羽 佑一 特輯『刳抜式石棺研究の現状と課題』(1)について
刊行年:1994/05
データ:古代文化 46-5
古代学
協会
3347. 丹羽 佑一 特輯『刳抜式石棺研究の現状と課題』(2)について|高松市三谷石舟古墳出土の石棺
刊行年:1994/06
データ:古代文化 46-6
古代学
協会 -|図版解説
3348. 申 昌秀|李 柱憲 韓国の古代木簡出土遺跡について.-城山山城木簡の出土様相と意味
刊行年:2004/11
データ:古代文化 56-11
古代学
協会
3349. 鷹取 祐司 自証爰書の運用.-『候粟君所責寇恩事』冊書の二通の自証爰書に対する疑問
刊行年:2000/12
データ:古代文化 52-12
古代学
協会 居延漢簡
3350. 高橋 克壽 特輯 『王陵系埴輪の地域波及と展開』に寄せて
刊行年:2008/03
データ:古代文化 59-Ⅳ
古代学
協会
3351. 田中 勝蔵 秦氏私考
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6
古代学
協会京都事務所
3352. 田中 卓 二国造の制と日本国家の成立
刊行年:1999/02
データ:古代文化 51-2
古代学
協会 神賀詞奏上の制
3353. 舘野 和己 東大寺領北陸庄園の稲穀輸送
刊行年:1981/03
データ:古代文化 33-3
古代学
協会 日本古代の交通と社会
3354. 竹中 克繁 王陵系埴輪『地域受容』の一類型.-古墳時代中期における南九州の埴輪生産
刊行年:2008/03
データ:古代文化 59-Ⅳ
古代学
協会
3355. 武田 修 オホーツク文化竪穴住居内の遺物出土パターンについて.-常呂川河口遺跡15号竪穴を中心として
刊行年:1996/06
データ:古代文化 48-6
古代学
協会
3356. 加藤 貞子 客作児役の史的意義.-臨時雑役の源流をさぐる
刊行年:1975/02
データ:古代文化 27-2
古代学
協会 日本古代宮廷社会の研究
3357. 瀧浪 貞子 京戸の存在形態
刊行年:1994/03
データ:古代文化 46-3
古代学
協会
3358. 竹居 明男 蓮華王院の宝蔵-納物・年代記・絵巻
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館 日本古代仏教の文化史
3359. 高橋 照彦 銭貨と土器からみた仁明朝
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅱ部
3360. 高橋 富雄 古代陸奥の厩のこと
刊行年:1958/12
データ:古代文化 2-12
古代学
協会京都支部内古代文化研究会