日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[3341-3360]
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3341. 川村 湊 『三大考』をめぐって.-江戸の神学
刊行年:1994/05
データ:国文学
解釈
と教材の研究 39-6 学燈社 思想の営みにおける神話
3342. 神作 光一 小侍従
刊行年:1967/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 12-1 学燈社 評伝平安女流歌人
3343. 神作 光一 和泉式部 和泉式部正集|曽禰好忠 曽禰好忠集|讃岐典侍 讃岐典侍日記|〈催馬楽〉
刊行年:1970/07/25
データ:国文学
解釈
と教材の研究 15-10 学燈社 古代後期
3344. 神作 光一 斎宮女御-娘斎宮との先例なき同行|馬内侍-才気煥発な女房
刊行年:1979/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 24-4 学燈社
3345. 神田 秀夫 記紀の笑わない可笑しさ
刊行年:1959/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 5-1 学燈社
3346. 神田 秀夫 日本書紀の文体の一側面
刊行年:1960/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 5-3 学燈社
3347. 河添 房江 竹取物語の享受
刊行年:1985/07
データ:国文学
解釈
と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
3348. 河添 房江 喩
刊行年:1985/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 30-10 学燈社 →『源氏物語の喩と王権』序へ
3349. 河添 房江 枕草子の喩
刊行年:1988/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 33-5 学燈社 源氏物語の喩と王権
3350. 河添 房江 リクールのメタファー物語論.-源氏物語論にむけて
刊行年:1990/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 35-1 学燈社 →『源氏物語の喩と王権』序へ
3351. 河添 房江 女三宮
刊行年:1991/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 36-5 学燈社 源氏物語の喩と王権
3352. 河添 房江 貫之、歌の喩
刊行年:1992/10
データ:国文学
解釈
と教材の研究 37-12 学燈社 紀貫之とその周辺
3353. 河添 房江 王朝の襲.-絵巻の復元模写から読み解く『源氏物語』
刊行年:2006/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 51-2 学燈社 ことばの色・文学の色
3354. 川田 順造|高橋 睦郎|古橋 信孝 文学の始原.-音声・うた・文字
刊行年:1989/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 34-1 学燈社 鼎談
3355. 川名 淳子 『竹取物語』.-月界からの使者
刊行年:2007/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 52-3 学燈社 文学の中の月
3356. 川口 勝康 帝紀論の可能性
刊行年:1984/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 29-11 学燈社 記紀の再検討
3357. 川口 勝康 記紀批判の新しい可能性
刊行年:1987/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 32-2 学燈社 記紀・風土記・氏文
3358. 川口 勝康 天孫降臨|アマツヒコの物語
刊行年:1988/07
データ:国文学
解釈
と教材の研究 33-8 学燈社 『古事記』の〈神代〉を読む 神話
3359. 川口 勝康∥(稲岡 耕二|笹山 晴生編) 万葉集歴史事典(七世紀における朝鮮と日本|大王から天皇へ|改新詔の信憑性と改新の意義|国号日本の成立|有間皇子事件|天智天皇と近江遷都|近江令と浄御原令|庚午年籍と庚寅年籍|壬申の乱と天武朝の政治|『風土記』の撰述|『古事記』『日本書紀』の成立|安積親王と大伴家持)
刊行年:1978/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 23-5 学燈社 別冊国文学3(万葉集必携)(稲岡耕二編)
3360. 川口 常孝 高橋虫麿とその時代
刊行年:1966/11
データ:国文学
解釈
と教材の研究 11-13 学燈社