日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[3361-3380]
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3361. 酒井 紀美 申詞と言口
刊行年:2007/06
データ:東北中世史研究会会報 17 東北中世史研究会 中世口頭の
世界
3362. 坂上 康俊 出土文献研究と出土文字資料研究
刊行年:2006/11
データ:創文 492 創文社 簡牘
3363. 斎藤 忠 考古学上から見た常陸国風土記
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
3364. 西郷 信綱 大国主の国譲りについて
刊行年:1972/11
データ:中央公論歴史と人物 2-11 中央公論社 古事記研究
3365. 小南 一郎 伝統的な書誌学はもう無力なのか
刊行年:2006/11
データ:創文 492 創文社
3366. 五味 文彦 絵師草紙(絵師の群像|絵師と職人|酒宴と共同飲食)
刊行年:1991/04
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
3367. 小林 達雄 縄文時代の狩猟
刊行年:1985/05
データ:歴史公論 11-5 雄山閣出版 日本の狩猟
3368. 小林 達雄 見直される縄文の原風景
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-10 秋田書店
3369. 小林 敏男 日本古代法における首長法と王法
刊行年:1979/10
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
3370. 小林 智昭 中世の文学
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の文化』 小学館
3371. 笠原 一男 中世の文化(鎌倉から戦国へ|鎌倉の文化|室町の文化)
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の文化』 小学館
3372. 笠原 伸夫 永久漂泊者-ヤマトタケル
刊行年:1974/11
データ:流動 6-11 流動出版
3373. 梶原 義実 瓦当文様の「模倣」と「創造」
刊行年:2015/03
データ:『大ニセモノ博覧会-贋造と模倣の文化史』 国立歴史民俗博物館 Ⅲ -コピー・イミテーションの
世界
3374. 赤坂 憲雄 鳥獣人物戯画(田楽|賭弓|双六と囲碁)
刊行年:1991/04
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
3375. 石田 穣二 枕草子の美意識
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-7 学燈社 枕草子の分析
3376. 石田 穣二 作り物語の方法
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂
3377. 猪熊 兼勝 朱雀とともに眠る古墳の被葬者像
刊行年:2001/10
データ:明日香風 80 飛鳥保存財団
3378. 伊原 弘 宋代官僚の婚姻の意味について.-士大夫官僚の形成と変質
刊行年:1976/11
データ:歴史と地理 254 山川出版社
3379. 井上 辰雄 風土記からみた地方政治
刊行年:1981/07
データ:歴史公論 7-7 雄山閣出版
3380. 井上 辰雄 常陸国風土記の成立-編纂と成立|常陸の豪族|風土記の撰者とその時代 藤原朝臣宇合
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書