日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3361-3380]
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3361. 志水 正司 飛鳥寺|四天王寺|法隆寺|法起寺と法輪寺|法隆寺の金石文|天寿国繍帳|山田寺|川原寺と橘寺|西琳寺と野中寺|薬師寺|興福寺|元興寺と大安寺|東大寺|東大寺法華堂|唐招提寺
刊行年:1979/09
データ:『
古代
寺院の成立』 六興出版 ロッコウブックス
3362. 清水 みき 知識と文字瓦
刊行年:2005/10
データ:『文字と
古代
日本』 4 吉川弘文館 仏と文字
3363. 志水 義夫 日本書紀研究序説
刊行年:2009/11
データ:『
古代
文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3364. 清水 芳裕 土器の移動
刊行年:1989/04
データ:『
古代
史復元』 5 講談社 コラム
3365. 下川 逸雄 戊申年について
刊行年:1962/09
データ:『日本
古代
史論集』 下 吉川弘文館 四天王寺墾田
3366. 下條 信行 弥生時代の社会と技術(石器の製作と技術)
刊行年:1975/01
データ:『
古代
史発掘』 4 講談社
3367. 下條 信行 弥生時代石器生産体制の評価.-福岡県立岩遺跡を中心として
刊行年:1983/04
データ:『
古代
学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
3368. 下條 信行 農耕文化の源流|弥生農耕文化の進展|弥生社会の形成|広域政治社会の成立
刊行年:1989/08
データ:『
古代
史復元』 4 講談社 瑞穂の国の成立
3369. 下條 信行 村と工房
刊行年:1989/08
データ:『
古代
史復元』 4 講談社 農村の誕生
3370. 下田 忠 吉備万葉歌枕を歩く
刊行年:1987/03
データ:『
古代
史を歩く』 4 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
3371. 下鶴 隆 利波臣志留志.-中央と地方の狭間
刊行年:2005/12
データ:『
古代
の人物』 3 清文堂出版 藤原氏の転生
3372. 下出 積與 消える常世神|山の神の座は動く
刊行年:1970/07
データ:『
古代
の日本』 6 角川書店
3373. 下出 積與 前方後円墳の道教的背景論について.-卑弥呼の鬼道道教説への疑問
刊行年:1988/05
データ:『日本
古代
史論輯』 桜楓社
3374. 下野 敏見 オモゲーとウナリガミの世界.-南部九州と南島
刊行年:1986/02
データ:『日本の
古代
』 2 中央公論社
3375. 嶋田 曉 考古学の伝承物としての神社
刊行年:1988/01
データ:『
古代
史論集』 上 塙書房
3376. 島田 修三 久米禅師・石川郎女贈答歌
刊行年:1979/05
データ:『
古代
の文学』 5 早稲田大学出版部
3377. 島田 修三 呪いと鎮めの歌
刊行年:1994/12
データ:『
古代
文学講座』 6 勉誠社
3378. 島田 とよ子 宇多天皇と養母.-宇多天皇の誕生日との関係
刊行年:1997/10
データ:『源氏物語と
古代
世界』 新典社 藤原淑子
3379. 嶋谷 和彦 中世・堺で生産された銭.-大量に出土した鋳銭型の意味は
刊行年:1998/05
データ:『
古代
史の論点』 3 小学館 コラム
3380. 島津 隆子 生涯独身をとおした飯豊青皇女|推古天皇得意の料理は強壮剤|馬や刀にたとえられた馬子と推古天皇|唖の孫をこよなく愛した斉明天皇|六十八歳にして新羅討伐の途へ|大雨を降らせた皇極天皇|中国製白粉でお化粧の持統天皇|養老の美酒をPRした元正天皇|四十六歳独身女帝の遅咲きの恋|称徳天皇の妙なクセ
刊行年:1991/02
データ:『
古代
女帝のすべて』 新人物往来社