日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3361-3380]
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3361. 菊田 龍太郎 神道
史
についての研究
史
小考.-宮地直一を中心として
刊行年:2003/03
データ:国学院大学神道研究集録 17 国学院大学大学院神道学専攻学生会
3362. 金子 修一 日本的日本古代
史
研究者和中国古代
史
研究
刊行年:1997/11
データ:中国唐代学会会刊 8
3363. 黄 正建 唐代
史
研究会編《東アジア
史
における国家と地域》
刊行年:2000/12
データ:唐研究 6 北京大学出版社 書評
3364. 粕谷 一希 世界
史
的立場と日本.-世界
史
と歴
史
哲学の間
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への旅9
3365. 佐藤 マサ子 カール・フローレンツの日本文学
史
.-上代文学
史
を中心として
刊行年:1987/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 10 国文学研究資料館 研究発表
3366. 佐藤 進一 第一部日本
史
第二章政治
史
二 鎌倉・室町時代
刊行年:1959/08
データ:『日本における歴
史
学の発達と現状』 東京大学出版会
3367. 佐竹 靖彦 〈古代
史
部会〉多田狷介 中国古代
史
研究の現在
刊行年:1990/12
データ:歴
史
学研究 614 青木書店
3368. 笹山 晴生 古代
史
研究の動向|古代
史
研究と
史
料
刊行年:1984/09
データ:『日本歴
史
大系』 1 山川出版社
3369. 坂野 徹 日本考古学
史
を読み直す.-科学
史
からみた考古学
刊行年:2014/05
データ:九州
史
学 169 九州
史
学研究会
3370. 坂井 榮八郎 ドイツ
史
と日本
史
のあいだを行き来した日々
刊行年:2014/04
データ:岩波講座日本歴
史
月報 6 岩波書店 第7巻
3371. 財津 永次 奈良市
史
編集審議会編『奈良市
史
』書跡編
刊行年:1974/10
データ:日本歴
史
317 吉川弘文館 書評と紹介
3372. 齋藤 融
史
資料・文献のさがし方.-日本古代
史
刊行年:1993/06
データ:歴
史
評論 518 校倉書房
3373. 葛 兆光 歴
史
、思想
史
、一般思想
史
.-以唐代為例討論禅思想
史
研究中的一些問題
刊行年:2002/12
データ:唐研究 8 北京大学出版社
3374. 小谷 汪之 「人類
史
」と「世界
史
」.-田悟郎『世界
史
の方法』をめぐって
刊行年:1984/06
データ:歴
史
評論 410 校倉書房 歴
史
のひろば
3375. 青木 敦 古代文学
史
の一視角
刊行年:1997/03
データ:跡見学園女子大学短期大学部紀要 33
3376. 青木 和夫 最近の日本古代
史
の話題
刊行年:1972/10
データ:月刊百科 121 平凡社
3377. 青木 和夫 正統派の日本古代
史
刊行年:1996/08
データ:『関晃著作集』内容見本 吉川弘文館
3378. 青木 周平 「国常立尊」注釈
史
断章
刊行年:1985/03
データ:神道大系月報 50 神道大系編纂会
3379. 青木 生子 笠女郎.-文芸
史
的位相について
刊行年:1957/12
データ:上代文学 9 甲陽書房
3380. 青木 辰治 将門記と将門に関する
史
疑
刊行年:1931/06
データ:歴
史
と国文学 4-6 太洋社