日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3361-3380]
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3361. 西川 寿勝 2000年前の舶載鏡.-異体字銘帯鏡と
弥生
の王
刊行年:2000/10
データ:日本考古学 10 日本考古学協会
3362. 西
弥生
中世密教寺院と口決.-道教撰『遍口鈔』を通して
刊行年:2003/10
データ:年報三田中世史研究 10 三田中世史研究会
3363. 西
弥生
描かれた東寺の灌頂.-東寺蔵「弘法大師行状絵」の一齣
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 神社・寺院の儀礼・行事
3364. 中川 和哉|山口 早苗|松田 早映子 沖田遺跡出土の縄文・
弥生
土器
刊行年:2001/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 82 京都府埋蔵文化財調査研究センター
3365. 鍋島 隆宏 南河内・石川流域における
弥生
後期集落の動向.-土器編年再考
刊行年:2000/07
データ:古代文化 52-7 古代学協会
3366. 中村 豊 石棒を通してみた縄文から
弥生
への地域社会の変容
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
3367. 中村 善彦|柴田 俊彰 福島県川原町口遺跡出土の
弥生
式土器
刊行年:1978/03
データ:福島考古 19 福島県考古学会
3368. 中村 順昭 高倉洋彰『金印国家群の時代-東アジア世界と
弥生
社会-』
刊行年:1996/11
データ:歴史学研究 691 青木書店
3369. 中山 誠二 中部・関東地方の
弥生
集団墓の構成について.-方形周溝墓群の分析から
刊行年:1989/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅱ 山梨県考古学協会
3370. 中村 幸史郎
弥生
~古墳の集落跡.-熊本県山鹿市方保田東原遺跡
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 最近の発掘から
3371. 中村 五郎 変わる
弥生
時代の理解Ⅲ 学問との出会い.-堀一郎先生の場合
刊行年:2007/02
データ:アルカ通信 41 考古学研究所(株)アルカ 考古学の履歴書 忘れのこりの記(第7回) 考古学ジャーナル555
3372. 中村 五郎 変わる
弥生
時代の理解Ⅵ 『畿内第Ⅰ様式に並行する東日本の土器』その1
刊行年:2007/05
データ:アルカ通信 44 考古学研究所(株)アルカ 考古学の履歴書 忘れのこりの記(第10回) 考古学ジャーナル559
3373. 中村 五郎 変わる
弥生
時代の理解Ⅶ 『畿内第Ⅰ様式に並行する東日本の土器』その2
刊行年:2007/06
データ:アルカ通信 45 考古学研究所(株)アルカ 考古学の履歴書 忘れのこりの記(第11回) 月刊文化財発掘出土情報308|考古学ジャーナル560
3374. 中橋 孝博 骨に刻まれた
弥生
人の戦い.-北部九州の戦闘状況をさぐる
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
3375. 中橋 孝博|飯塚 勝 北部九州の縄文~
弥生
以降期に関する人類学的考察2
刊行年:2008/12
データ:Anthropological science. Japanese series 116-2 日本人類学会
3376. 中村 修身
弥生
時代の生産と消費(覚).-輝緑凝灰岩製石包丁の場合を例に
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
3377. 長友 朋子
弥生
時代から古墳時代への食事様式の変化とその歴史的意義
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
3378. 長友 朋子
弥生
土器における覆い型野焼きの受容と展開.-西日本を中心に
刊行年:2006/11
データ:日本考古学 22 日本考古学協会 焼成技術|土器生産
3379. 長友 朋子
弥生
時代に於ける土器生産の展開.-民族事例との比較研究
刊行年:2008/09
データ:考古学研究 55-2 考古学研究会
3380. 中野 雅美
弥生
・古墳時代初頭の井戸.-岡山県南部の沖積地集落を中心に
刊行年:1988/12
データ:『考古学と関連科学』 鎌木義昌先生古稀記念論文集刊行会