日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3361-3380]
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3361. 瀬間 正之 「未経」「既経」.-師説「太安万侶日本書紀撰修参与説」をめぐって
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
3362. 瀬間 正之 百済弥勒寺「金製舎利奉安記」
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3363. 瀬良 益夫 平安朝文学と受領階層の人々.-吉備の国司をめぐって
刊行年:1983/12
データ:就実
論叢
(文芸篇) 13 就実女子大学|就実短期大学
3364. 鈴木 譲 日本古代人と高砂族及南方民族における私有財産の安全について
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
3365. 鈴木 理恵 藤原宗忠の弁官作法.-藤原通俊との師弟関係を中心に
刊行年:1997/06
データ:長崎大学教育学部社会科学
論叢
54 長崎大学教育学部
3366. 鈴木 理恵 公事作法をめぐる藤原経房のネットワーク 下
刊行年:2003/03
データ:長崎大学教育学部社会科学
論叢
62 長崎大学教育学部
3367. 鈴木 理恵 東アジア関係史教育の変遷.-遣唐使を知り、遣新羅使を知らないのはなぜか
刊行年:2006/03
データ:長崎大学教育学部社会科学
論叢
68 長崎大学教育学部
3368. 鈴木 理恵 境界域史の可能性.-長崎と朝鮮半島南部の地域史
刊行年:2008/03
データ:長崎大学教育学部社会科学
論叢
70 長崎大学教育学部
3369. 周藤 吉之 南宋の耗米と倉史・攬戸との関係
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会
3370. 須原 祥二 猪熊信雄と恩頼堂文庫について
刊行年:2003/03
データ:埴生野-日本語日本文化
論叢
四天王寺国際仏教大学人文社会学部言語文化学科日本語日本文化専攻
3371. 妹尾 達彦 恋をする男.-九世紀の長安における新しい男女認識の形成
刊行年:2002/03
データ:『アジア史
論叢
』 刀水書房
3372. 鈴木 哲男 『若き考古学徒』の忘れ得ぬ思い出
刊行年:2004/11
データ:『白門考古
論叢
』 中央考古会|中央大学考古学研究会 稲生典太郎先生の思い出集
3373. 鈴木 敏則 東海地方の弥生銅鏃
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会
3374. 鈴木 鋭彦 平安時代の売券.-大和国(1)(2)
刊行年:1958/12|1960/11
データ:愛知学院大学
論叢
一般教育研究 1|3 愛知学院大学 鎌倉時代畿内土地所有の研究
3375. 鈴木 鋭彦 東大寺領大和国河上荘の売券
刊行年:1965/12
データ:愛知学院大学
論叢
一般教育研究 11 愛知学院大学一般教育研究会 鎌倉時代畿内土地所有の研究
3376. 鈴木 鋭彦 中世における土地売券についての一考察.-東大寺領大和国河上荘における売買手段と買価の動向
刊行年:1966/12
データ:愛知学院大学
論叢
一般教育研究 14 愛知学院大学一般教育研究会 鎌倉時代畿内土地所有の研究
3377. 鈴木 鋭彦 中世における土地所有について.-東大寺領大和国河上荘をめぐる土地集積者
刊行年:1968/12
データ:愛知学院大学
論叢
一般教育研究 16-4 愛知学院大学一般教育研究会 鎌倉時代畿内土地所有の研究
3378. 鈴木 敏弘 青銅器の伝播と変質.-集落内祭祀と祭祀同盟論から
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 基層文化の源流を求めて
3379. 鈴木 虎雄 燉煌本文心彫竜校勘記
刊行年:1926/05
データ:『支那学
論叢
』 弘文堂
3380. 鈴木 日出男 歌枕の本性
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会