日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[3381-3400]
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3381. - 西脇常記教授 略年譜及び著作目録
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|
京都
大学人文科学研究所Christian Wittern研究室
3382. 黒板 勝美 緒論|補助学科及びその参考書|日本歴史編纂著述の概観|一般史と特別史|神代の研究|氏族制度時代|律令制度時代の一~三|鎌倉武家時代の一~二|
京都
武家時代の一~五|江戸武家時代の一~五|結論
刊行年:1908/03
データ:『国史の研究』 文会堂書店 古文書学
3383. 川崎 浩良 両性神の発展|峨山禅師と県内禅宗寺|桜のイロイロ|直線美に対する曲線美|海洋交通文化-荘内と
京都
|私の認識せる小野小町|左沢と及位と鹿島|多賀城と立谷沢城
刊行年:1961/01
データ:『浩良百話』 羽陽文化同交会 川崎浩良全集4浩良史話集
3384. 角川 源義 はじめに∥幼年時代|鞍馬脱出|鬼一法眼のこと|弁慶物語∥腰越状以後|西国落ち|雪の吉野山|勝長寿院縁起|
京都
脱出|北国落ち|栗原寺|北方の王者|義経最期
刊行年:1966/09
データ:『源義経』 角川書店 -∥第一部∥第三部 復刊:講談社学術文庫(2005/01)
3385. 入間田 宣夫 みちのくの
京都
か、鎌倉か|平泉館・加羅御所・無量光院の三点セット|毛越寺・観自在王院のあたり|中尊寺造営の理念|地下からよみがえる都市生活の風景|都市近郊の暮し世界文化遺産登録をめざして
刊行年:2003/07
データ:『都市平泉の遺産』 山川出版社
3386. 毛利 久 弥勒仏及両脇侍像(弥勒寺・兵庫県夢前町)|金剛力士像(峯定寺・
京都
市)|千手観音菩薩像(雲辺寺・徳島県阿波池田町)|阿弥陀如来像(法隆寺・奈良県斑鳩町)
刊行年:1970/01
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 5 中央公論美術出版
3387. 野田 只夫編∥堤 圭三郎|中嶋 利雄|芦田 完|梅原 三郎|野田 只夫|中山 修一|中津川 敬朗 地方史研究の現状.-近畿(6)
京都
府(上)
刊行年:1966/11
データ:日本歴史 222 吉川弘文館 地方史研究の現状2中部/近畿編
3388. 中里 寿克 はじめに|中尊寺金色堂の建立(平等院から金色堂へ|十二世紀の
京都
における工人たちの様相|漆芸にみる金色堂の荘厳)|平等院の荘厳と十、十一世紀の漆芸妓法(平等院の荘厳)|おわりに
刊行年:1992/11
データ:『日本の美術』 318 至文堂
3389. 玄 幸子 再論《新菩薩經》、《勸善經》以及《救諸衆生(一切)苦難經》.-以Дх05155爲線索
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦河邊談敦煌』
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」 偽経
3390. 金田 章裕 古代交通遺跡の研究.-学位論文をめぐって
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 高橋美久二先生の業績とその記録
3391. 金田一 京助 口承文芸の性格
刊行年:1940/10
データ:文学 8-10 岩波書店 アイヌ文化志|国語の進路(
京都
印書館,1948/11)|金田一京助全集8アイヌ文学Ⅱ
3392. 河音 能平 「小経営的生産様式」範疇ノート.-ドイツ往復書簡
刊行年:1986/03
データ:新しい歴史学のために 182
京都
民科歴史部会 世界史のなかの日本中世文書
3393. 川上 多助 中古徴兵制度の変遷(上)~(下)
刊行年:1920/01|04|05
データ:歴史地理 35-1|4|5 日本歴史地理学会 持統天皇まで|令制|延暦一一年以後の軍団|大宰管内の徴兵制|奥羽の徴兵制|
京都
における徴兵制|兵制革新の気運
3394. 門脇 禎二 地域社会の変化と文化財保存問題.-飛鳥保存問題の場合
刊行年:1972/06
データ:『産業構造の変革と公害問題』
京都
大学人文科学研究所「産業構造変革」研究連絡組織 古代史像点検
3395. 高 啓安 敦煌吐魯番文書中三等次供食問題研究
刊行年:2010/03
データ:敦煌写本研究年報 4
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」 麺油破暦
3396. 新宮 学 北京城と葬地.-明王朝の場合
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都城の比較研究』
京都
大学学術出版会 都城と葬地 墓誌|天寿山|西山|太監墓|漏沢園|義塚
3397. 雨森 智美 滋賀県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-近畿(滋賀県
京都
府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
3398. 秋山 浩三 大阪府の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-近畿(滋賀県
京都
府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
3399. 上横手 雅敬 東国武士
刊行年:1966/03
データ:『人物・日本の歴史』 4 読売新聞社 日本中世政治史研究第3章第1節に一部利用 鎌倉時代 その光と影
3400. 上原 真人 古代山陽道と駅家の研究
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 高橋美久二先生の業績とその記録