日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4005件中[3381-3400]
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3381. 坂詰 秀一 飛鳥・白鳳時代の寺院.-山田寺の発掘調査に際して
刊行年:1983/01/11
データ:公明新聞
日本考古学
の源流
3382. 坂詰 秀一 宗教考古学の進展
刊行年:1983/09/17
データ:公明新聞
日本考古学
の源流
3383. 坂詰 秀一 武蔵国分寺と漆紙文書
刊行年:1989/09
データ:東京の文化財 42
日本考古学
の源流
3384. 斎藤 忠 日本古典考古学の提唱
刊行年:1988/02
データ:『古典と考古学』 学生社 終章
3385. 近藤 義郎 古墳以前の墳丘墓.-楯築遺跡をめぐって
刊行年:1977/01
データ:岡山大学法文学部学術紀要 37
日本考古学
研究序説
3386. 石川 日出志 伽耶考古学を見る目.-金海良洞遺跡に関連して
刊行年:1992/06
データ:歴史手帖 20-6 名著出版
3387. 今泉 隆雄 古代東北の南と北
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3388. 福田 友之 縄文時代の物と人の移動.-津軽海峡をはさむ文化交流
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3389. 山口 敏 古人骨にみる北部日本人の形質
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3390. 松本 清張 考古学の神秘
刊行年:1974/08
データ:日本歴史叢書月報 34 吉川弘文館
日本考古学
史 高松塚古墳
3391. 高橋 信雄|高橋 與右衛門 北海道の続縄文文化と東北
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3392. 須藤 隆 北方の古代文化.-南と北の地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3393. 須藤 隆|工藤 哲司 東北地方弥生文化の展開と地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3394. 進藤 秋輝 古代城柵の設置とその意義
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3395. 冨樫 泰時 縄文土器にみる南と北.-北の円筒土器様式と南の大木土器様式
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3396. ヨーゼフ・クライナー もう1人のシーボルト-
日本考古学
・民族文化起源論の学史から|小シーボルト資料集成
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 小シーボルトの生涯と業績
3397. 坂詰 秀一 田中・佐原真編集代表
日本考古学
事典|斎藤忠著 仏塔の研究-アジア仏教文化の系譜をたどる-
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣 書評
3398. 斎藤 忠
日本考古学
の前進のために|「箸墓」は最古の古墳か|渡来文物のみかた
刊行年:1976/05
データ:『古代史と考古学』 吉川弘文館 日本古代遺跡の研究 論考編
3399. 斎藤 忠 稲荷山古墳とはどんな古墳か|有銘鉄剣の発見と問題点|
日本考古学
および古代史上における稲荷山古墳の問題点
刊行年:1980/06
データ:『稲荷山古墳と埼玉古墳群』 三一書房
3400. 近藤 義郎 近藤義郎『前方後円墳の時代』岩波書店,1983|近藤義郎『
日本考古学
研究序説』岩波書店,1985(増補版,2001)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部