日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
595件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 高橋 慎一朗 和田一族の滅亡|貴族の目前での実朝暗殺|寛喜の飢饉と北条泰時|中世都市鎌倉をあるく|武士たちの京都|御家人の処世術|蒙古合戦の恩賞|日元貿易の沈没船|皇族将軍の追放|地頭の非法を訴える|悪党蜂起す|妻にもらした後醍醐天皇の倒幕|六波羅探題の最期|尊氏なし|京童の口遊み|建武式目の制定|尊氏・直義兄弟の政治|バサラ大名
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
342. 高橋 慎一朗 『親玄僧正日記』と得宗被官
刊行年:1998/11
データ:『日記に中世を読む』 吉川弘文館 日記と政治・法
343. 関 幸彦 武士の台頭
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 桓武平氏と清和源氏
344. 関 幸彦 義経をめぐる人びと|義経伝説の広がり
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 特別論考
345. 鈴木 景二 現地調査からみた在地の世界.-近江国薬師寺領豊浦荘・興福寺領鯰江荘
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る-古代から中世へ』 山川出版社
346. 末柄 豊 義満に仕える公卿たち|鬮引き将軍|結城合戦の悲劇|将軍犬死|徳政一揆をうかがう人びと|朝鮮使節のみた日本|混血児楠葉西忍|湖北の惣村の争い|寛正の大飢饉|徳政令と幕府の財政|西阿弥陀仏の三昧廻り|戦国の幕開け|山城の国一揆|「百姓ノ持タル国」|和泉の惣村の合戦と農民|伊豆にくだった伊勢新九郎|甲斐国の撰銭と物価|五島に漂着した朝鮮人|西欧人のみた堺
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
347. 末木 文美士 鎌倉仏教の特質
刊行年:2003/01
データ:『日本の時代史』 8 吉川弘文館
348. 西岡 芳文 港湾都市六浦と鎌倉
刊行年:2004/09
データ:『中世都市鎌倉の実像と境界』 高志書院 中世都市鎌倉の境界
349. 渡辺 奈穂子 空海、最澄へ決別の手紙を送る|大将軍坂上田村麻呂の死
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
350.
五味
文彦
五味
文彦
『院政期社会の研究』山川出版社,1984|
五味
文彦
『平家物語,史と説話』平凡社,1987|
五味
文彦
『吾妻鏡の方法』吉川弘文館,1990(増補版,2000)|
五味
文彦
『武士と文士の中世史』東京大学出版会,1992|
五味
文彦
『「春日験記絵」と中世』淡交社,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
351. 佐野 みどり 藤原良章・
五味
文彦
編『絵巻に中世を読む』
刊行年:1996/12
データ:歴史と地理 496 山川出版社
352. 佐藤 恒雄
五味
文彦
著『明月記の史料学』
刊行年:2001/07
データ:日本歴史 638 吉川弘文館 書評と紹介
353.
五味
文彦
1977年の歴史学界-日本 中世一|二
刊行年:1978/05
データ:史学雑誌 87-5 山川出版社 回顧と展望
354.
五味
文彦
地頭支配と検注.-蓮華王院領肥後国人吉庄
刊行年:1980/11
データ:日本歴史 390 吉川弘文館
355.
五味
文彦
平安末期の東大寺文書.-東大寺所司覚仁を中心に
刊行年:1981/01
データ:お茶の水史学 24 お茶の水女子大学史学科読史会 院政期社会の研究
356.
五味
文彦
儒者・武者及び悪僧.-保元の乱史の一齣
刊行年:1981/01
データ:歴史学研究 488 青木書店 院政期社会の研究
357.
五味
文彦
阿波民部大夫と六条殿尼御前
刊行年:1982/03
データ:日本歴史 406 吉川弘文館 研究余録 院政期社会の研究
358.
五味
文彦
中世荘園遺構の調査ならびに記録保存法の研究
刊行年:1984/04
データ:歴博 4 国立歴史民俗博物館 共同研究紹介 大田荘
359.
五味
文彦
『古今著聞集』と橘成季(上)(下)
刊行年:1985/11|1986/01
データ:古代文化 37-11|38-1 古代学協会 平家物語、史と説話
360.
五味
文彦
執事・執権・得宗.-安堵と理非
刊行年:1988/07
データ:『中世の人と政治』 吉川弘文館 吾妻鏡の方法-事実と神話にみる中世